やまもとのよもやま話

あなたの人生のお守りに薬膳を。

お正月の滞りをこまめに解消ね

明けましておめでとうございます。

正月三が日に滑り込みセーフの山本です。こんにちは。

 

2021年の抱負は「溜めない」にします。今決めました。ほんとこれを書きながらたった今。

 

立派に大人な身体の山本は子供と違っていろんなものを溜め込んでいくお年頃です。

 

足りないものを補うのもすごく大事ですが、まず捨てなきゃね。

 

 

どん。

f:id:yamamotonoyomoyama:20210103161818j:plain

すっきり三兄弟

 

正月も三が日が過ぎるころになると山本家で残ってるものはこの3つくらいになります。

 

黒豆も昆布巻きもたくさん作った方がおいしい気がする。

 

食べちらかした感が食器の淵にうっすら残ってますが南天の葉っぱで惑わしました。しかも豆割れてるのめちゃくちゃあるし。。。

 

気にしないけども。

 

 

皆様も今年はおこもり年始な方多かったのではないでしょうか。

 

 

山本も行動範囲がほぼ30Mくらいにも関わらずきっちり食べ、ちっきりお腹を空かし、きっちり食べ、を繰り返しております。

 

 

お餅しかり、おせちしかり、鍋やすき焼き、手巻き、などなど栄養過多感満載。

お餅はこの時期に食べるものだけあって元気をつけるものなんですが腹持ちいいですよね。腹持ちが良いということは実は消化するのが大変だったりします。にょーーん、と伸びますよね、彼ら。身体の中でもにょーーん、とくっつくイメージしてもらえると分かりやすいかも。

栄養たくさん摂れるんだけど、にょーーん、となるものをたくさん摂りつづけると消化吸収が追い付かなくて処理不能になったものは老廃物と化します。怖ー。

 

お節はめでたい意味もありますが、しっかり身体を補って、同時に冬にため込んでる不必要なものを捨てる献立になっています。

すばらしいわ。

 

 

黒豆煮は身体の乾燥や除湿の調節をしていらない水分は排出してくれたり、昆布巻き(山本家は中身ごぼう)は身体の変な熱をさまして解毒排出してくれる。

もずくの三杯酢は正月に食べるのか微妙ですが山本家は基本あります。

これも不要なものを外に出してくれる。

と、ちゃんと溜めこまない料理をこまめに食べている2021正月です。

子供のころは全く食べたいと思わなかった三兄弟ですが、今は欲する欲する。

 

 

代謝良く循環している自分でいたいものですね。

 

 

みなさまも、たくさん食べていらないものはさっさと捨ててすっきりした2021年にしましょうね。

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

 

今日のメモ→山本家雑煮は餅と白菜とカマボコ。シンプルでダイナミックなの。白菜の切り方が。。。

 

 

 

 

最近好きなスローエイジングドリンク

たるみに関して中医学的に資料を作っている山本です。こんばんは。

 

え?もう今年終わるの?

 

PCと向き合ってたら干支が変わるところでした、気づけた自分ナイス。

 

 

自分で自分を甘やかすタイプの。

 

 

魅惑的なタイトルを書きました。

スローエイジング。

もしくはアンチエイジング。似てるようで強さが違うイメージ。

ここ数年気になっているスレーズでしたが今年は自覚して立ち向かっていこうと思った年でした。

しかもこれ美味しいです。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201230223048j:plain

くるみのアンチエイジングミルク

 

嘘じゃないよ。

 

美味しいってとこ。

 

 

グレー。

 

 

グレーなんですわ、これ。

 

 

グレーって人間が生きる上で「食べよう!」とならない色なんだな。。。となりました。

 

クルミ・黒ゴマペースト・ハチミツ・塩と水いれてミキサーへ。

 

おわり。

 

 

と、超絶簡単でもはや調理とは呼べない。

 

 

クルミも黒ゴマも人間の発育や老化に関わる臓の腎にとても良い効能があります。

冬はこの臓器弱りがち。

ここが弱ると老化が進むのでアンチ老化を名乗る山本としては徹底的に補わないといけないのです。

 

黒ゴマはペーストだとすごく摂りやすいと本日判明。

 

いつも気になってたんですが、黒ゴマ、いや、白も黒もゴマってそのままだと消化が悪いじゃないですか。

 

ゴマ自体、身体を潤す力があるから積極的に摂りたいけど、へたしたらそのままの姿で山本から出ていく可能性あるじゃないですか。

まったく吸収されてないじゃないか!!!(白目)と。

 

白目になるのを避けるためいつもすりごまを使用してましたがもうペーストじゃないか?となってポチリしたわけです。

 

とりあえず、もう最高か。とまずお伝えしたい。

 

なんだろうか。きなこのスイーツが好きな人は大好物だと思う。この若返りドリンク。(呼び方の定まらなさ。若返りドリンクっていろんなところからいろんなこと言われそうなカホリがしますね。あくまでも個人の意見。)

 

実は白ゴマペーストもポチリして今日使ったんですがそれはまた今度。

 

 

総じて、ゴマっておいしいよね。(真顔で普通のことを言う)

 

クルミは身体の主電源のスイッチを押してくれるような食べ物。これがないと身体全体冷えたり腰が痛くなったりと大変なんです。

サラダにおかずにちょい足しして普段から取り入れたいですね!

 

 

パラッとかかってるのはカレー粉じゃないです。いやこれはカレー粉だよって思った方、ある意味カレー粉でも最悪ダメじゃないけど勇気あったら今度試してね。

 

これはシナモンです。冬だし身体のから温めたくて。

黒砂糖でも良きですが黒砂糖をここに入れようと思うとガリガリ削って溶けないまま飲むハメになりそうだったのでシナモンにしました。

いや、黒砂糖いけるよ!って方、ちゃんと溶けたか教えてほしいな。

 

 

というわけで、この美髪ドリンク(もはや何のためドリンク)簡単で難しい食品も使ってないので良かったら試してみてください!!

量は適量なんですが、クルミ大さじ山もり1-2、黒ゴマペースト大さじ1、ハチミツ大さじ1、塩一つまみ、水200ccくらい。

甘味は好みで調節してください。

 

 

ちなみに、山本は一時期海外に住んでいたのですがナッツ屋でいつもクルミを買っていました。

ある日、朝ご飯たべて30分後くらいにお腹が激痛。もう立ち上がれないくらい。それを3日繰り返して気づいたのは、クルミ酸化してたわ。

酸化するとペンキの臭いがするんだけど最初全く気付かずペンキを食べてたわ。

日本から持っていってた正露丸飲んだら治るっていう3日間だったわ。

 

この経験から山本が買うのは生のクルミ

必ず自分でローストします。

もはやトラウマ。

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

あと1日ですが今年最後まで楽しみましょーね。

 

 

今日のメモ→アンチ老化かアンチエイジングかで迷ってる(何が)

 

たまごの表の顔・裏の顔

クリスマスって来週だっけ?

きよしこの夜からはるか遠いところにいる山本です。こんにちは。

 

 

ほぼほぼ完全栄養食と言われている卵

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201224120943j:plain

ゆでたまご

 

まったく上手くむけなくて山本びっくり。。

 

見た目はどんな状態でも好物なので問題ありません。はは。

 

 

たまごの白身と黄身は、中医学では実は働きが違います。

 

白身は清熱や解毒。

黄身は潤いや「血」を養う。

 

二面性のギャップ。

 

ありのままの姿が好き。と告白。たまごに。

 

 

二面性ばかり考えると眉間にシワが寄ってくるので、おおらかに考える山本からお伝えするのは、卵は潤いを補う食品なのでウル女のみなさま、大至急たまご食べてください。

 

が、しかし。

すすめておきながら高速でちょっと待った。

 

どうせなら食べ合わせ良き感じでおすすめします。

 

肉(牛肉・鶏肉・豚肉)、ほうれん草、春菊、牛乳、ピーナッツ、イカ、タコ、、、などなど。

もともと血を作る食品と組み合わせると相乗効果です。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201224123612j:plain

いろいろ温サラダ

 

 ↑ ベーコン、と全く気配感じないけどクランチピーナッツバターで和えているのでそこが血相乗効果ポイント。

普通に目玉焼きベーコンと白飯でももちろん〇。

 

細かいですが、この皿にこすりつけてる白いソース。

冷蔵後の中で眠っていたクリームチーズに牛乳大さじ2-3とクレイジーソルト適量を入れてゆで卵した後の鍋にそのままボール浮かべて湯煎して作りました。ソース最高。

牛乳は血も元気も補充する食品。

 

細かく血補充を入れ込んでいます。

 

 

ついつい何度も言っちゃうのですが、血って本当に大事で、血や潤いが足りてなくてしっかり保湿しても肌が乾燥する、むくみが酷い、冷え性、白髪増える、生理痛がある、のが旧山本タイプ。

 

残念ですが、旧山本タイプのままだと年取ったな。。。と感じることも増えます。

 

むくみが気になるし冷え性だから血液サラサラ意識しよう!というのも、もちろん正解ですがそもそも血不足だとサラサラ努力の結果が現れにくいです。だってそもそも論。流れる血が足りてないからなぁ。。。となります。

 

どうせなら血たっぷりでサラサラ流れてくれたら全身に栄養も潤い巡るよね。

血不足になっている方、思った以上に多いので補って損はなし。

 

ということで、血補充をちょこちょこ入れ込んでいる山本です。

 

 

 

表の顔・裏の顔と、大人になればなるほど外見は切り替えられません。

年を重ねていくと内面が外見に現れる、とよく言いますね。

性格が顔つきに現れるとか。

 

これは自分でコントロールできる範囲だと思うので今日も山本はむき卵みたいなプリンプリンをイメージして血を補充するのです。

望むのは自由。メリークリスマス。

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

今日のメモ→クリームチーズソースがおいしすぎて震えた。年末買い込むリストにメモメモ。

 

 

 

 

 

遅ればせながらの冬至はカレー?

乗り遅れた冬至を楽しんだ山本です。こんばんは。

 

 

直径10センチ弱のデコボコな柚子を5個お風呂に投げ込みました。

きっちり1日遅れの冬至です。

 

 

ちなみにかぼちゃは食べてません。。。

 

 

かわりに今日はこちらを↓

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201222230621j:plain

キーマカレー

 

 

いれたスパイスは、カルダモン、クミン、コリアンダーターメリック、レッドペッパー、ナツメグ

 

カレー粉でも良かったけど時間あったのでスパイスで作りました。

あとニンニクと生姜もたっぷりと。

 

冬至に関係ある?と思った方、今から力業、出します。

 

 

冬至は1年の中で1番日照時間が短い日ですね。

 

太陽が昇って目が覚め人は行動して太陽が沈むと寝るわけですが、夜は例えるなら”冷静と情熱のあいだ”の冷静の方。

 

昼と夜、太陽と月、交感神経と副交感神経、動脈と静脈、、などなど、陰と陽に分けるとしたら冬至はめちゃくちゃ陰が極まっている日。

 

陽がちょこっとしかないわけです。

 

 

陽は元気に行動する力なのでここらへんでパワーを足して寒くて忙しい年末を健康な状態で乗り切りたいですね。

 

 

ここで南瓜の登場。

 

かぼちゃは元気パワーの塊なので昔から冬至に食べることが多かったのかな?と山本解釈です。

 

いろいろ言われもありますが。。

 

 

 

で、さらに、南瓜じゃなくてカレーだけども。。。となりますね。

 

 

このカレー、牛ひき肉を使ってるのですが牛肉は元気パワーを持っています。

 

スパイスは、実は生薬として名前があるものばかり。

 

主に消化促進、身体の中から温め、発散に効果的なもの。

 

 

結果、温めて寒さを飛ばして元気パワー補充する冬至カレーの出来上がり。

寒さが嫌いな胃腸にホッカイロを、がサブタイトルです。

 

 

大外刈り、一本。

 

決まった?決まってない?決まったと信じてる。

 

冬至とカレーのちょっといい関係、の力業おわり。

 

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

 

ちなみに、ゆず湯はあの香りをお風呂でしっかり吸い込んでくださいね!

柑橘系の香りは自律神経に効果的で気を巡らしてくれるので香りを余すところなく吸い込むのがポイントです!

ゆず湯の豆知識を残して寝ようと思います。

 

 

今日のメモ→冷静と情熱のあいだ

 

 

 

 

 

 

罪悪感なし!?冬の豆大福

洋菓子と和菓子ならダントツ和菓子が大好きな山本です。こんにちは。

 

ちなみに、友達の子供にいつも旅の土産を饅頭にしてたら、和菓子あんまり食べないんだよぇ、と言われてしょんぼりした経験あり。

今考えれば、あんまり、と枕詞のような優しさが子供ながら大人びてるなっていう気遣い。最近の子はしっかりしてる。

 

みなさん、甘味食べてますか?

 

ついつい食べ過ぎちゃって、、、とそこのあなた、罪悪感感じなくても良いおすすめ和菓子はコチラ!

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201219162216j:plain

仙太郎の黒豆大福

 

黒豆大福様のおなーりー。

 

 

大振りな黒豆の適度な歯ごたえに豆の素朴な味が中のあんこと相まって口の中でまとまるようでまとまらない。バラバラなようでマッチするこの不思議な感覚。主張し合うけどケンカしない豆同士を最終求肥がそっとまとめ上げる、結果、口の中から無くならないで(涙)となる一品。

 

 

ほら、食べたくなってきたでしょ?

 

 

薬膳的な話をすると冬は黒い食べ物を摂ると良い季節なのですが、この黒豆はまさにそう。

精を付ける、と言いますが精ってどこにつくと思いますか?

実は腎臓。生殖やエイジングとかかわりが深い臓腑で冬に弱りがちになります。黒い食べ物は腎臓に良い食品が多いから冬に食べてほしいのです。

 

黒ゴマ、とかね。昆布や栗も。

黒以外にももちろんあるけど、黒い食べ物ってなんとなく頭にあると良いかな、と思います。

こまめに摂るとエイジングケアになるし子供が食べると発育に良い影響がありますよ。

 

 

黒豆大福は冬に気を付けたい食養生である、温め、身体のゴミやいらない水分を排出解毒、腎臓に良い食品を摂る、元気を作る食品を摂る、と網羅しているのでこの時期におすすめの甘味です。

でも食べ過ぎ注意ね。何事もほどほどが一番。いい塩梅ってやつです。

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

今日のメモ→薬膳意識せず欲望のまま買ってから薬膳効能を思いついたっていう後付け。だがしかし!だがしかし、結果良き食べ物だったのでシェアして終わり良ければすべて良し、となる。長いタイプのメモ。

 

 

 

チキンのトロトロ柚子煮

何が食べたいか迷子になった山本です。こんばんは。

 

 

合言葉のように、寒いですね、しか出てきません。。。

 

寒いと暖かいものを飲みたくなるのですが水分摂りすぎてきても胃腸には良くないのが微妙なところです。胃腸は水分ちゃぽちゃぽ苦手なので消化へのやる気が急激にそがれてしまいます。恐ろしや。

 

お風呂入った時に鼻水が出てくる、ラーメンすすって鼻水でてくる、身体の中にいらない余分な水分が(しかも綺麗ではない。。。)溜まってるサインですよー!

 

そんな時は鶏肉がおすすめ!

 

鶏肉はお腹の中から温めてくれます!

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201218223302j:plain

チキンのトロトロ柚子煮

 

胃腸の働きを高めて身体の中から温めて全身の巡りを良くましょ薬膳、な一品。

冷えからくる症状におすすめのおかずです。

 

片栗粉を付けた鶏モモを焼いて、砂糖、醤油、水、柚子を入れてグツグツ煮ます。水分がトロっとしてきたら三杯酢とすりおろした生姜をたっぷり入れてそのまま煮込みます。柚子がジャムみたいにとろけてきたら完成!

 

たっぷりキャベツをひいて、鶏肉と一緒にからめて食べてください!

白飯が止まらない一品になりました。

今見たら白ネギ入れても良かったかも!

 

 

鶏肉も生姜も温め食材。

入れてないけど白ネギも温めです。

 

キャベツは甘酢と合わせると老廃物を排出してくれて胃を整えてくれます。お疲れ胃腸に良いですね。

 

柚子は咳に良いのですが自律神経にも働きかけて巡りを良くしてくれます。巡りが良いと全身に栄養が送られて新陳代謝促進!美肌には欠かせない新陳代謝促進です。

 

 

身体の中に余分な水分や老廃物がたまったままだと身体がどんどん冷えていきます。水って冷たいですもんね。しかも下に溜まっていく習性がある。だから足がむくんで指先なんて血色感がなくて爪真っ白、なんてことに。。。いらないものは出すに限る。年末の大掃除とともに身体の中も断捨離はいかかでしょうか。

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

今日のメモ→身体の中も断捨離(気に入ったので2回目)

秋冬のお助けサーモン

 寒さにもコロナにも年末にも追われているけど今日も元気な山本です。こんにちは。

 

 

ちょっと前に作った、、、というか、材料を積み上げて終わった前菜の話。

 

 

秋真っただ中によくスモークサーモンを食べていました。

寝つきが悪くなったり、ちょっと巡りが悪くなってるっぽい感じがした時期だったのですが、季節がどんどん変わっていってたからそれを必死に追いかけてた感。

 

 

アレですね、昔、子供の運動会に参加してたどこかのお父さんがリレーで頑張った結果、足がもつれてぐにゃんとなり、勢い余ってスライディングもしくはゴロゴロころがるタイプの。

 

 

そうやって今の自分を知るのです。毎日が自分探し。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201217231428j:plain

サーモンとブロッコリースプラウトたち

 

自分探ししながらサーモンを頬張りました。

 

 

斜めから見ると分かりますが、スモークサーモンをたたむ→湯通ししたほうれん草をそっと乗せる→人参をそそっと乗せる→ブロッコリースプラウトをそーーーっと乗せる。落ちるのでそーーーーーっとね。

 

 

ソースはめんつゆ・オリーブオイル・刻んだ大葉・黒ゴマです。

 

 

インスタでも書いたのですが、サーモンとブロッコリーは秋鬱に良い組み合わせ。うまく寝付けない時期だったのでちょうど良い一品でした。

でも、抗うつ薬を服用している方は燻製した鮭の食用は慎んだほうが良いので注意してください。

 

鮭は脳血管に酸素の供給を助けてくれて、胃を温めるので積極的に摂りたい食材です。

ブロッコリースプラウトは抗ストレスや不眠、美顔!など効能がたくさんあります!

 

ここにほうれん草、にんじん、黒ゴマ、オリーブオイルで血の巡りや便秘や血を補う効能をプラス。

 

冬なので大葉で温め効果もプラスしてます。

 

 

秋薬膳で作ったけど今でももちろん良いし、スモークサーモンをサーモンソテーに変えてももちろん大丈夫です!

 

 

ストレスを感じてる方、寝つきが悪い方、乾燥が気になる方、便秘がちな方に良い組み合わせだと思います。

もし良かったら試してみてください。

 

 

では、びっくりする寒さなのでみなさん暖かくして風邪気を付けてください。

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20201217231424j:plain

サーモンとブロッコリースプラウトたち上からの図



今日のメモ→求められてるか分からないけど上からの図張り逃げ