やまもとのよもやま話

あなたの人生のお守りに薬膳を。

血液たっぷりパウンドケーキ

花粉の季節ですね。

 

花粉症とまではいかなくても外に出ると、顔と目がうっすら痒かったり。

寒暖差も関係してるのか鼻水が出そうになったり。

 

がしかし、これは正常な反応!

 

こんにちは、山本です。

 

 

微妙な間でご挨拶。えへ。

 

 

異物が入ると出そうとするのは人間の基本装備なので山本もあまり気にしてません。

 

本気の花粉症の方は苦しい季節ですね。。。

 

花粉症にはコレ!なんて軽はずみなことは言えませんが、一つ言うなら生活習慣も大きく関わっているかな、と思います。

この辺りは山本と顔と顔を突き合わせてじっくりお話しましょ。いや、膝と膝な。顔と顔って怖いわ。

 

 

こんな前置きを書いておきながら貧血薬膳最終回です。

 

 

デザートは欠かせない。山本パーソナル情報。

 

 

でもせっかく食べるならギルトフリーなものを。

 

 

 

ということでコチラ。

 

どどん。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210311133836j:plain

血液たっぷりパウンドケーキ

 

 

めずらしく枸杞の実を使いました。

 

山本は基本、冷蔵庫の中に普通にあるもので薬膳メニューを組むようにしてるのですが、貧血というテーマを考えた場合、ちょっと力強いモノがあるといいかなと思ったのです。

 

貧血の場合、①胃腸を整えて消化吸収できる状態にする②血の材料となる食事③血の力を補う。と山本は3本柱にしました。

 

この③がちょっとソースよね。いや、ミソです。

 

血の力とはなんぞや?

 

 

現代医学でいう貧血とは、ヘモグロビン数値が基準に達していない状態です。がしかし、貧血症状が出ている場合は貧血と山本はみなしています。これは現代医学でも貯蔵鉄が足りてない状態として説明できるのですが、要は血液が薄いというと分かりやすいかもしれません。

 

中医学でいう貧血とは血虚(けっきょ:血の不足)と考えられますが、血虚にはただ血の不足という意味だけではなく、血はあるのに血そのものの力が足りてないという広い範囲の意味も含まれます。なので病院で貧血と判断されてなくても症状があるなら血の力不足という原因も考えられる。

 

血の力を強くするにはトウキとか手に入りにくい生薬があるのですが毎日のこととなると現実味がないですよね。

本当に困った!という場合、やはり漢方薬局や漢方病院をお勧めしますが、生活習慣・食事を意識しなければまた同じことの繰り返しなわけです。

 

こまめに食事から補うのが地味だけどボディーブローのように効いてくるかな、と。

倒れないでね。

 

 

そこで山本は考えました。

もっと簡単に力強いもの使えないかな。。。

 

 

悶々としながらスーパーの中華コーナーで思わず手に取ったのが、そう、枸杞の実!!!

 

 

あるではないか!!

 

 

杏仁豆腐のアレ!

 

 

上にちょこんと乗ってるあいつ!

 

 

 

枸杞の実は男性不妊や抗老化や目の充血、免疫機能を増強、ほかにも力強い効能がたくさんありますが、その中でも造血機能を促進するところをピックアップしました。

 

 

杏仁豆腐だけじゃないんですよ!

せっかくならもっと普段から取り入れましょ!!

 

 

 

ということで、やっとの思いで材料にいきます。

山本息切れ。

 

 

〈材料〉

 

米粉  110g

バター 80g

卵   2個

砂糖  65g

よもぎパウダー 大2

レーズン 40g

枸杞   20g

シナモン 又は 生姜汁 少々

塩    小1

ベーキングパウダー 小1

 

準備:

レーズンと枸杞はざっとお湯をかけて柔らかくしておく。水分は拭き取ってください。

オーブンは170度に予熱。

バター、卵は冷蔵庫から出しておいて。

 

 

①バターは温室に戻してクリーム状に練る

②砂糖を入れてクリーム状に。

③卵2個入れる。卵もできれば冷蔵庫から出して常温にしておくと○

米粉ヨモギとベーキングパウダー、塩、シナモン(又は生姜汁)を足してさっくり混ぜる。ヨモギはパウダーならそのままで。モサモサしてる状態なら水又はぬるま湯で戻してください。

⑤レーズンと枸杞を入れてさっくり混ぜる。

⑥型に流して真ん中をスジを入れてオーブンへ。170度50分焼きました。35分あたりでアルミホイルかけて焦げないようにしてます。

 

オーブンの温度、時間は家のオーブンとご相談を。個性を尊重してあげましょう。みんな違ってみんないい。

 

 

サラーっと他の材料に関して流してましたが、ヨモギは艾葉(がいよう)と呼ばれる生薬です。

温め効果もあり、浄血、造血、解毒が。

シナモンや生姜と合わせる処方があり、お腹を温めます。

 

レーズンは血も元気も作る優秀な子なので山本大好き。デザートによく登場させちゃう。

 

 

で、作ってから思ったんですが、米粉100パーで作りましたがアーモンドプードル入れても良いな、と。

 

 

上にアーモンドスライスパラリ、とかね。

 

 

 

血をもっと強化するなら、なつめを入れても良いですが好みが分かれるのと手に入れにくいかもしれないのでここでは使いませんでした。

もし家になつめあるよ!という方、ちょい足ししてみてください!

 

 

ヨモギがないんだよねーって方、浄血や解毒はちょっと期待せずにシナモンたっぷりで作ってみてください!それでも充分に中からあたためてくれます!

 

 

 

綺麗に写真を撮ろうと1つだけ乗せましたが、完全に足らないよねってことで2個乗せ。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210311135025j:plain

血液たっぷりパウンドケーキ2

 

 

を、瞬殺。

 

 

瞬殺しながら、このパウンドケーキを蒸しパンにしたらよりヘルシーだし、今追い詰められてる筋肉薬膳に使えるかな、とかすかに頭をよぎって目を閉じました。

 

 

 

どーしよ。

 

 

 

筋肉資料全く出来てないわ。。。

 

 

 

己を己で追い詰めるタイプの山本。

 

 

レーニング向きかもね。

 

 

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

貧血の人が少しでも減りますよーに!!

 

 

 

今日のメモ→とりあえず山本、貧血脱出します。

 

 

 

 

 

 

 

やる気!元気!鮭の炊き込み!

やる気!元気!森脇!鮭の炊き込みご飯!

 

どうしても言いたかった山本です。こんばんは。

 

 

引き続き、貧血薬膳からごはんモノをお届けします。

 

 

どどん。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210308173728j:plain

やる気!元気!鮭の炊き込み!

 

 

胃腸の働きを正常にし、胃を温める組み合わせです。

 

<材料>

米1合

鮭切り身1つ

しいたけ、しめじ、えのき

醤油 大1

塩 適量

紫蘇

 

鮭は塩が振ってある状態であれば別に塩を入れるのを調節してください。

 

 

味の決め手は後乗せの紫蘇!

山本は結局この量では全く足りず、3倍ほど追加しました。

 

鮭は元気も血も補ってくれますが特に胃に優しくて、胃の疼痛、もたれ、食欲不振、張りに良いです。温めてくれるしね。

紫蘇も身体の中から温めてくれるので山本大好き。と、突然の告白をしつつ、解毒作用もあるので春養生にもおすすめです。

 

 

キノコ類は元気を補うほかにも消化促進作用があるので上手く消化できずに溜まりがちな身体を綺麗にしてくれます!

 

とりあえず冷蔵庫には常備しているキノコ類。特に椎茸は本当に使い勝手も良くで効能も素晴らしいのでなんでもちょい足ししちゃったり。クスクス。

 

 

滋養あるものってこまめに摂っていきたいですよね。

でも同時に滋養品ってこってりしてるものが多いというか、腹持ちが良いものも多くて裏を返すと消化しずらかったりします。

 

イメージでは重くて流れが悪くなる感じかな。

そんな時に巡りを整えて正常な流れにする作用を中医学では理気というのですが椎茸はその作用があります。

 

 

元気や血を補う食事をする際、山本はこの流れを正常にするものも一緒に摂るようにうっすら気を付けてるので椎茸の活躍には助けられてるんですよね。

 

ありがたやありがたや。

 

 

あ、ちなみに紫蘇の香りにも巡りを整える作用期待できますよー!

 

 

お腹周りの肉の流れも整えてもらいたいな、とお腹撫でまわして今日は終わりにします。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

 

今日のメモ→やる気!元気!森脇!鮭の炊き込み!クスクス。(どっちも言いたいばっか)

豚肉のパーフェクト蒸し

春ウララな月曜日ですね。

 

こんな月曜ならなんとなく頑張れちゃう山本です。こんにちは。

 

 

力強いタイトルで始まりましたが、責任は負いかねます。

 

あくまで山本的パーフェクトな一品がコチラ。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210308165754j:plain

豚肉のパーフェクト蒸し

 

まだまだ引き続き貧血薬膳が続いております。

 

でね、これ、お皿に盛った瞬間ちょっと違う感すごくて。

 

 

なんでかな、と思ったら正解はコチラでした。

 

どどん。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210308165942j:plain

画像お借りしました

 

 

ね?完全にこっちが正解。。。

 

 

うっかり上に積み上げタイプの山本の料理センスを披露してしまいました。うふふ。

 

 

 

間に何が挟まってるのか完全に不明だと思うので説明すると

 

 

<材料>

豚肉

白菜

山芋

椎茸

 

この4点を重ね重ねして蒸し焼きにしました。

この組み合わせ、単純でありながら不足もなく、血に良きだが滋養強壮にもお勧めできる、ある意味鉄板パーフェクトな組み合わせだなと激しく自画自賛

 

豚肉+白菜は血を補う相乗効果あり。潤いも補給するよ。

豚肉+椎茸は栄養吸収をより強化してくれる組み合わせ。

 

豚肉も白菜も山芋も腎臓ケアという裏テーマを十二分に網羅しているので年齢的に気になる方に普段から取り入れてもらえると身体イキイキです。

 

 

前も書いたと思いますが山芋は滋養強壮のほかにも胃腸機能向上を期待できる食材なので食べたものを効率良く消化吸収して血を作る力UPなメイン料理となっています。

 

 

今回蒸してますが、スープにしてもいいと思います!!

 

 

切ったら鍋に並べて少量の水でコトコトしたら出来上がるので良かったら夜ご飯にどうでしょうか??

 

 

 

この間から貧血薬膳メニューを書いてます。

もちろん貧血症状にフォーカスしてるけど、春のこの季節にも血を補うことは春養生にとっても大切です!

 

頭がボーっとしたり、寝ても寝ても眠いよーって感じてませんか?

なんとなく寝つきが悪い、もしくは寝たくない、なんか他事やりたくなっちゃったり。

他にもやたら肩こりを感じたり。

 

 

もしかしたら血が足りてない症状かも!

 

もともとの体質もあるかもしれませんが、春のせい、っていう理由も大きいと思うので私貧血じゃないしな、というそこのあなたも是非春養生だと思って豚肉のパーフェクト蒸し食べてみてください!!!

 

 

今日も見てくれてありがとうございます!!

 

 

 

頭がボーッとしてるので緑茶飲もうかな。まんまと春不調の山本がお届けしました。

 

 

今日のメモ→春はあけぼの。菊花茶、なつめ茶、枸杞、陳皮あたりを漁ってる春の山本。ふふふ。

 

 

はっちゃん炒めで血充電

とたんに何の炒め物か分からないタイトルを付けてしましました。

 

山本です、こんにちは。

 

春の嵐の中、はっちゃん炒めをお届けします。

 

はっちゃん、と聞いてピンときた方、マンガ大好きっこだとお見受けしました。

 

ワンピースの割と初期に出てくるタコの魚人のハチです。

 

敵だけど憎めないキャラを本日はニンニクで炒めました。

 

 

ではどうぞ。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210302153918j:plain

タコとブロッコリーと小松菜炒め

 

 

 

 

ハチタコとブロッコリーと金針菜炒め

 

 

 

こちらももれなく貧血薬膳からの一品です。

 

 

金針菜がない場合、ほうれん草にしてもらっても〇。

 

ちなみに金針菜もなくてほうれん草もなくて、結果小松菜炒めになったことをここに報告します。てへ。

 

 

なので

 

 

ハチタコとブロッコリー金針菜小松菜炒め

 

 

となりました。訂正多いな。

 

 

<材料>

タコ 1本

ブロッコリー(下茹で済) 片手ほど

小松菜 1把

ニンニク 1カケ

クレイジーソルト・胡椒 適量

 

 

ニンニクを弱火で熱し香りを出してから材料を炒めます。

クレイジーソルトと胡椒で味付けして出来上がり。

フライパンに投入したら正味5分ほどで出来上がるので忙しい時にも助かります!

 

金針菜は鉄分がほうれん草の20倍という驚異的な栄養を持っているのですが正直スーパーでなかなか手に入りません。少なくとも山本生息地のスーパーでは。もし見つけた方は是非使ってみてくださいね!

 

なので普段は乾燥の金針菜を使うことが多いです。中華食材店で取り扱いがあるので気になる方は見てみてね。

 

 

ハチは普段から良く使う食材の一つなんですが、もしスーパーでハチ争奪戦に負けてしまったら(そんなことあるのか)イカでも良きです。

 

ハチとイカはどちらも血を作る優秀な食材。

血足らないマン山本はイカとタコを食べとけばいいじゃないか、とまで思ってます。偏りが酷い。

 

 

ハチに関してはタコの吸出しという薬品名もある通り、おでき・腫れ・できものに効果的で解毒力があるので、今の季節、冬にため込んだ老廃物を排出するのに良さそうな食材です。

 

 

また別記事でハチと菜の花のなんちゃら。。。を作ろうかな。

春のデトックス薬膳なり。

 

 

あ、ちなみに肌をきめ細やかに、むくみを解消するともいわれてるので美肌好きのそこのあなたにハチをおすすめします!

 

 

今日何食べようかなーとスーパーに行ったら是非ハチに手を伸ばしてみてください!

 

 

もはや、ハチで押し通したまま終わりとさせていただきます。

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

 

今日のメモ→クレイジーソルトと胡椒は魔法だと思うんだよね。そこはハチの話題じゃないんかーい。

 

 

 

造血ナムル

最近、料理名を付けるのが楽しくなってきてしまいました。

こんにちは、山本です。ふざけてません。

 

 

 

 


昨日に引き続き、貧血薬膳でのメニューの一品。

 

 

 

 


常備惣菜にもおすすめな造血ナムルはこちらなり。

 

 

 

 


どどん。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210226163029j:plain

造血ナムル

 

 

さて、何のお皿でしょうか。

 


最近の山本が愛してやまない1枚しかないお皿。

 

 

 

ナムル乗せたらナムル果実みたいに上から葉っぱでて、ちょっぴり悲しくなりました。

 

 

 

にんじん+ほうれん草の組み合わせは血をつくり、経絡を通して滞りなく身体に巡らせる働きがあります。

 


で、ちょい足しの黒ゴマがさらに相乗効果になるのでここは白ゴマではなくどんなけ映えなくても黒ゴマでお願いします。合掌。

 

 

 

どんな食材が血になるの?と思われるかもですが書き出したら永遠スクロールの刑になるので(ちなみに山本も永遠書き出しの刑)ざっくり言うと、赤や黒の色味の食べ物。

 

 

 

たとえば海老、トマト、にんじん、赤ピーマン、葡萄、黒ごま、牛肉、豚肉、レバー、魚、卵、ウナギ、しじみ、ほうれん草、かぼちゃ、山芋、ブルーベリー、プルーン、りんご、などなど、な、などなど

 

 

 

 


緑入ってるよっていうのには薄目で微笑みます。

 


全てではないので悪しからず。

 

 

 

 

 

 

で、造血ナムル、にんじん、ほうれん草ときてモヤシじゃないんかーい、と思ったそこのあなた。

 

 

 

するどい。(見ればわかる…)

 

 

 

 


キャベツって胃に優しいんですよ。

キャベジンなるものが世の中にあるようにキャベツの胃に対する効果は中医学ではもちろん、現代医学でも効果があるとわかっているからアレが売れてるんですよね!アレよ!アレ!みんなのアレ!二日酔いのむかつきに助かるアレ!

 

 

 

と言うわけで、胃を健やかに元気を作ってくれるので今日はキャベツの彼をピックアップ。

毎日忙しいわぁ。は。

 


血を作り出す食べものを摂ろうと思った時、潤いを生むものと元気を作るものと一緒に食べると効果的なのでこの造血ナムルの組み合わせになってます。

 

 

 

ちょっと意味わかんない。というそこのあなた。造血ナムル、なかなか良き組み合わせなので騙されたと思ってチャレンジして欲しいな。騙されても体イキイキになるからお得よね。

 

 

 

あー、ね!なるほどー!と思ったそこのあなた。

本気で凄いので一緒に中医学やろ。

ちなみにキャベツと黒ゴマを選んだのはどちらもエイジングに関係ある腎を助けてくれるから。

 


貧血は圧倒的に20-40代の女性で多いんですが70代以上になるとまた増えてきます。

これはやはり加齢による食事量、吸収率の低下に伴うのは間違いないのですが、じゃあ、どうしよっか?となった時、スローエイジングを意識しましょうと山本は資料に書きました。

 


貧血ってやるべき生活養生、絶対やめてね!て生活習慣があるのですが、年代によってさらにエイジングケアをいれていく必要があります。

 


食べ物でいうと、腎臓を助けてくれるもの。

色で言うとさっきの血でもいったけど黒色のもの。あと海のもの。海苔とかワカメとか。あとナッツも。キャベツも消化システムに良いだけじゃなくて腎をも助ける食材なんだけど、これはわかる人が少ないのは百も承知の介なので、造血ナムルにはエイジングは謳ってません。

 

 

 

造血ナムル!貧血治すぞ!

 

 

 

が表のテーマで裏テーマで山本がこっそりエイジングケアをしているという流れになっております。

 

 

 

 


ごま油と塩で合えるだけなので、是非冷蔵庫のお友達にいかがでしょうか。

 

 

 

 


あ、ちなみにここでごま油なのも血を作るアシストになってますよ!

 


ふふふ。

 

 

 

 

 

 

 


鉄剤を摂る時って、しばらく飲み続ける必要があります。これは身体の貯蔵鉄が貯まるのに数ヶ月かかるからなんです。

 


中医学も血を養う食事を一食摂ったからといって全て大丈夫!なんてありえない。

 

 

 

家でご飯を食べる時だけでも食べるものを自分で目的持ってチョイスして血を可愛がってくださいね。

 

 

 

 


今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

 


今日のメモ→さて、結局造血ナムルのお皿は何の絵だったでしょうか。当たった方に3000点!

ジャガイモの胃腸元気スープ

2月最後の週末、いかがおすごしですか?

 


まだ年明けを引きずってる山本です。こんにちは。

 


いや、だって早すぎない??もうお雛様がそこで手招きしてるなんて。

 

 

 

がしかし、菱餅でも食べるか。と一瞬でひな祭りモードになるフットワークの軽さは昔から変わりません。はは。

 

 

 

 


貧血の資料を作るのに最新の国民健康栄養調査(厚生労働省)のデータをダウンロードして数字加工してグラフにしたり、こちょこちょしてたんですが、まぁびっくらこいた。

 


隠れ貧血含めると、貧血になってる日本人女性の数がエグい。

 


男性も昔と比べたら増えていて、要因は分かるし女性ほどじゃない。

 

 

 

 


これを見てくれてるそこのあなた。素敵な女性ならじっくり読みこんでね。男性のあなたも、家族やパートナー、子供、親戚、近所の人、職場の人、毎朝駅で一緒になる人、というか人類皆兄弟。ほぼほぼ範囲は網羅してるわね。は。

 

 

 

何が言いたいかと言うと、他人事じゃないよってこと。

 


貧血って病名じゃなくて症状のことを指すので、貧血症状が出てる場合は貧血だと思ってください。健康診断でヘモグロビンが引っかかった人は、もはや重度の貧血なんじゃないかなぁ。。山本目線ね。

 

 

 

 


で、今日のこのスープは貧血薬膳のトップバッターに作ったんですが、みなさん、うっすら勘づいてるかもしれませんが、胃腸立て直そうとしてます。(いや、タイトルにはいってる)

 

 

 

血が足りてない人の原因は何個か考えられますが、山本も何を隠そう血足りない人間。

 


中医学血虚(血の不足)の状態なんです。

これは血の力不足も含まれるけどね。

 

 

 

そんな自分から見ても、まず血を作り出す消化器官がしっかりしてないと何摂っても効果は薄い。むしろ消化吸収できなくて、はい、あなた老廃物ね、となる。怖いわ。

 


ちなみに貧血で鉄剤を処方されてる方もいると思うのですが、副作用で胃腸障害起こす人もいるのは事実です。

 

 

 

 


逆の見方をすると、血を作る食事をする場合、胃腸ケアも一緒にやったら相乗効果じゃないか!

 


ということです。

 

 

 

 


だからトップバッターにこのスープ。

 

 

 

 


どどん。

 

 

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210226162858j:plain

ジャガイモの胃腸元気スープ

 

胃腸機能は冷やしちゃダメだから温かいスープおすすめです。

 


ちなみに、じゃがいもの他に一緒に入れた玉ねぎ、パセリ、胡椒は温め作用がありますよ。

 

 

 

ジャガイモは胃腸元気界のアスリート。

 


頼れる彼なのにどこに行っても手に入れれるお手軽さ。

 


いいわぁ。

 

 

 

素晴らしいしかないよね。

 

 

 

 


みなさんに胸張って紹介できる彼です!

 

 

 

だから今日は彼を持ち帰って、胃腸元気にしてもらいませんか??

 

 

 

 


どんな季節にも対応できるし、簡単なのでおすすめです!

 

 

 

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

今日のメモ→ジャガイモはお手軽な彼。(語弊があるわ)

 

麻婆豆腐でヒーハー

三寒四温を噛み締めてるみなさん、こんにちは。

山本です。

 

 

エグい寒暖差で自律神経ノックダウンしてませんでしょうか。山本心配。

 

 

 

需要あるなしを斜め上に置いておいて(そこは横)最近の山本情報ですが、この間寒すぎてもれなく足の先がキーーーーンとなりました。家の中で。

エアコンは壊れてません。

 

ちょっと自然を舐めたらしく、靴下を慌てて履いたけど時すでに遅し、なんか全身クールモード。

ツンデレじゃないのになぁ。みんな勘違いしないで欲しいなぁ。は。

 

 

 

 

冷えは万病のもと。この言葉って知らず知らず耳に入ってるのか、中医学を勉強するはるか昔から聞いた記憶あり。

まず冷えって全身の機能低下を招くんですよねー冷えると水分代謝や血流も悪くなるし、消化器系がやられて老廃物が体内に溜まりまくり。いやん。

 

 

 

だから思わずランチに駆け込んだんです。

どこに?

 

 

食べたくて食べたくて震える君思うほど遠く感じてもう一度食べさせてあの日のように「ヒーハー」

 

 

色んな人にインスパイアされた気持ちの矛先はこちら。

 

どどん。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210226102549j:plain

四川麻婆豆腐

 

四川麻婆豆腐。

 

 

 

ここは山本出没地域である愛知県にあるお店なんですが、スパイシーさと旨味が絶&品な一品です。

ここは薬膳の組み合わせの食事で、すべてがおいしいというミラクルなお店。

麻婆豆腐って本当はもっと油が多いけど薬膳的に減らしてるそうです。ありがたや。

 

 

春はあまり辛いものをお勧めはしてないんですが、やっぱり寒さがつらい時は温め項目を最優先するのがいいかな、と思います。

 

て、本日、山本生息地では雨模様。

雨の時、体調がすぐれないって方、いっらしゃいませんか?

 

もともと身体に余分な水が溜まってる人や胃腸が冷えてる人で湿気が原因でさらにすぐれない、と聞きます。

低気圧の影響も多大にあると思うけども。

 

麻婆豆腐を食べながら、そういう人におすすめだよねーと思いました。

 

豆腐は水液代謝のバランスを取ってくれるので、余分な水があれば外に排出し乾燥してれば潤すという優れもの。

 

グリーンピースも排出作用が備わっているのですが、さらに、いらないモノを排出した後ちゃんと元気を補う一石二鳥タイプの彼。

そういう彼がいいんですよね。山本は。(聞いてない)

 

椎茸は巡りを正してくれる助けをしてくれるし、やっぱり水ポチャタイプにピッタリだな!となったわけです。

 

 

がしかし、とりあえず足裏までポカポカするので今みたいな寒い春先には温まるこういう一品どうでしょうか。

 

 

 

という文章を温めている間に、世間話したくなるほどブログ書くのが久々になってしまったのでここで山本日記を失礼します。

 

この間、喉が渇いて純喫茶に入ったんです。

疲れてたし寒いからホットレモンでも飲もうかな・・・と昔懐かしいメニューの一番上で目線がくぎ付け。

 

クリームソーダ、オレンジ、アイスコーヒーが並ぶ上に、菊花茶の文字。

 

とっさにメニューと店員さんのオンニを交互に見返しました。

特に薬膳とかハーブティとかおいてある空気感皆無の中に佇む菊花茶

 

思わず頼むとオンニが、あら、という一瞬の表情をみせて静かに厨房へ。

 

 

出てきたよね。

たくさんの菊が入ったティーカップが。

 

 

ちょっと菊を浸してから飲んでね。ニコ。オンニの笑顔がかわいい。

 

笑顔を返して山本思った。

待って、これどうやって飲むの。

菊が口に流れ込むシステムなの?

 

しかも、たくさん入れてくれた菊からめちゃめちゃエキス?が出てくれたおかげで、すんごい濃ゆい。

 

追い湯、ジュセヨ。

 

 

幾ばくかの菊を口に流し込んで、山本の喉はこれで今日も元気だわ。と思いました。

 

 

花茶は風邪ひくかもっていう時や喉の痛みに効果的で炎症を鎮静させてくれます。

 

疲れてたのか喉がかすかにイガイガしてたけど、次の日にはおかげですっかり治りました!オンニ、カムサハムニダー!

 

眼精疲労にも良いし春先の変な高ぶりが出ちゃう人にもおすすめ。

 

中国では小学校で誰かがコホンと咳をすると先生が子供たちに、明日はみなさん菊花茶持ってきてくださいねー!という話を聞いたことあります。

花茶でうがいをしたり飲んだりするんだって。

殺菌作用もあるからだと思うけどやっぱり生活に薬膳が根付いてるんだなぁ。

 

 

昔ながらの純喫茶で思いもよらない菊花茶の出会いに疲れも癒された山本、めでたしめでたし。

 

 

と、写真を撮り忘れたことを後で気づく失態を文章でカバー。。。。できた?

 

 

あーあ、あのメニューとティーカップ一杯の菊花茶は必須写真だったなぁ。

 

 

喉のイガイガ、春の高ぶり、眼精疲労に菊花茶

今日の一服にどうでしょうか。

 

 

て、あるかーー!菊花茶

 

 

山本家はあるけど普通一般家庭にはないことが多いですよね。

 

 

がしかし、もし目にしたら一度試してみてください!

 

食事を気を付けるよりお茶って日常生活に取り入れやすいからおすすめです!

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

今日のメモ→貧血資料作成が終わったことをここに宣言します。知らんし。