やまもとのよもやま話

あなたの人生のお守りに薬膳を。

ジンジャーエールって薬膳ですな

お久しぶりです、山本です。

 

白目むきながら慌ただしい毎日、なんとか生き残っておりました。

 

 

山本って誰だっけ?と感じたそこのあなた。

 

 

ただいま(涙)

 

 

 

世の中は早すぎる梅雨で、湿気を感じる季節になりましたね。

 

 

身体が重だる〜いと感じる人も多いのではないかな??

 

 

山本界隈の話をすると、最近朝起きるとお腹痛いんだよね、とか聞きます。

 

 

昼間の気温が高くなってきて、冷たい飲み物を欲するし、なんならお風呂あがりに水をゴクゴク。

 

 

話を聞きながら、胃腸を右フックで殴り倒してますな、となりました。

 

 

元々冷えるのも余分な湿気も嫌いな消化システムに冷たい飲み物ゴクゴクは冷や汗。冷たいだけに。は。

 

 

3000歩引いて、たまたま飲んじゃってさー。なら、お主も悪よのう。で終わりますが今の季節は許してあーげない(誰)

 

 

梅雨時期って湿気が身体にまとわりつくじゃないですか。

 

この湿気に身体が影響されると胃腸の調子が悪くなりがち。

 

 

さらに湿気ってネバネバしてる。

肌表面もベタつくので伝わりやすいかな?

 

 

このネバネバした湿気は身体に必要な綺麗な水分ではなくて、どちらかというと水道管を詰まらせる汚れみたいなイメージです。

 

 

そして湿気は汚くても水なので身体を冷やすし、下に降りる性質があるので下半身が浮腫む。重だる現象ですね。

 

水道管が詰まる=身体の巡りが鈍くなるので全身の機能低下に繋がるという厄介なやつ。

 

 

しかし季節は変わってくれないので、しっかり寄り添いましょ!

 

相手を理解するところが始まりよね。(意味深か)

 

 

 

と、ここまでが長い前置きです。

 

 

案外、お腹冷えてる人多いなと言うことで、今日はこちらを紹介。

 

 

 

どどん。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210526085133j:image

 

 

 

え、なに。

 

 

となるよね。

 

 

ジンジャーエールの元、始めました。

 

 

 

炭酸で割った状態を写真撮り忘れました。照。(照れるな)

 

 

 

材料を鍋に入れて15分煮たらできるんですよ!

初めて作ったけど簡単でびっくりした!

 

 

 

このジンジャーエールのテーマは、クーラー病に負けない身体です。

まだクーラーガンガンってわけじゃないですが、最近はドライを入れたり、飲食物も冷たいものが増えてきてるので今の季節の身体の冷えを防ぎます。

 

この梅雨にしっかり養生しとくと夏バテを起こしにくいので、お腹を触って冷たいと感じる方は是非このジンジャーエールをおすすめします!

 

 

 

〈材料〉

水 … 200ml

砂糖 … 100g(ドライ好きは70g)

生姜 … 100g

[好みのスパイス]

鷹の爪… 1本

シナモン… 1本

コショウ… 10粒

アニス… 1個

クローブ… 5粒

 

 

スライスした生姜と他全部を鍋にかけて沸騰する寸前で弱火にし10-15分煮る。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210526090331j:image

↑はちみつ写ってますが入れ損ねたのでレシピから外しました。雑か。はちみつ入れないと許さないぞ!!という方は大さじ1ほど入れてね。

 

 

ちなみに新生姜が出回ってきてるので山本は今回新生姜で作りました。

 

冷蔵庫で2週間ほど保存がききます。

 

 

異国情緒を感じるカホリなので苦手な方はシナモンあたりを抜いてみてください。

スパイスは好みで増やしても良いと思います!

ちなみに山本はコショウを増やしました。

 

 

ドライなオンナなので。(は。)

 

 

 

今回使ったスパイスは身体の中を温めるものばかりで、消化を助けてくれます。

 

これなら氷を入れて炭酸入れて冷たくして飲んでもいいかな!と。

 

ライムを入れたら見た目が恐ろしく映えて身体の巡りも良くなるのでオススメ!

 

 

 

お腹冷え冷え。

トイレ行ってもなんかスッキリしない。

ついつい冷たい物を選んじゃう。

お腹出して寝てる。(やめれるわ)

 

 

思い当たる方、今日はジンジャーエール1杯飲んで罪悪感消しちゃいましょ!!

 

 

ちなみに激情型自称燃え上がるオンナ、もしくはオトコはジョー並みに燃え尽きて灰になるのでご注意あれ。

 

飲み過ぎ注意ね。

 

 

あと、夜の生姜の取りすぎも寝付きが悪くなる場合があるので控えめに。

 

 

真剣に生姜と向き合いすぎないでくださいね。

 

なんでもほどほどに。

 

 

思い出したから飲もっかな、くらいの軽さが山本好き。

 

 

 

またもや山本の好みを最後に書いて終わりにします。

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

今日のメモ→味見味見って飲みすぎて、数日後唇カサカサ(燃えすぎて潤いなくした感)になったよ。気をつけてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

めぐりめぐる蒸しパン

また急に冷え込みましたね。

全力で自律神経を守れ!と叫ぶ山本です。こんばんは。

 

 

山本はこの春、胃腸の調子がすこぶらない季節となりました。あと首こりがひどい。あと二日酔いもひどい。話し途中にえづいてトイレに駆け込むという青春をリバイバル。完全に肝臓を虐めてた自分に反省。

 

この季節は肝臓だっていってるじゃん。

 

春、寒暖差、自律神経、胃腸不良、このあたりのワードが出たらまず肝臓を守れ。が合言葉です。

 

 

 

大いに話が逸れたところで本題にうつります。

 

 

ボディメイク薬膳もついに最後となりました。

 

 

いつも山本の完全なる個人的趣向により薬膳メニューを組むときにデザートを入れます。

 

だって食べたいんだよね。普通に。

 

 

しかしながらせっかくボディメイクとうたってるのでデザートというより間食のお供にどうぞ。を作ってみました。

 

 

こちら

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210415083954j:image

 

 

 

間髪いれず言い訳すると、クコの実あと乗せ。

 

完全に忘れてたから普通に乗せたわ。

 

 

そして改良の余地ありと感じたのが

 

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210415083834j:image

 

 

 

サツマイモ入れたんだけど存在消えた感。

 

 

 

大豆粉をつかっているのでタンパク質量に敏感なトレーニーも満足の蒸しパンなんだけどな。

 

 

見た目がちょっと想像の斜め上あたりにやってきたタイプの。

 

 

 

 

〈材料〉

イカイカ 2g

ジャスミン 2g

クコの実 適量

サツマイモ 120g(1/2本)

卵 1個

大豆粉 60g

牛乳 100g

砂糖 30g

ベーキングパウダー 5g

 

①マイカイカジャスミンティーパックのでok)は細かくくだいて牛乳に浸しておく。もしくはお湯大2で緩めておく。

 

②サツマイモは皮付きのまま1㎝角に切って耐熱ボウルにラップをかけて600Wのレンジで2分30秒加熱しあら熱をとっておく。

 

③ボウルに卵をといて、砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜる。

 

④牛乳、マイカイカジャスミンを入れてから大豆粉、ベーキングパウダーをさっくり混ぜる。

 

カップに生地を流したらサツマイモとクコを乗せる。

 

⑥10-15分蒸す。

 

 

 

 

今回こんな感じのレシピで作りましたが今後改良して更新するかもしれませぬ。

 

 

大豆粉じゃなくておからパウダーでも良きかな。

 

低GIでヘルシーだけどタンパク質の吸収を助ける組み合わせにしております。

 

 

イカイカってなに?と思った方、バラの蕾でござる。

お茶で見かけるけど姿形はこんな感じ

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210415090918j:image

 

 

 

巡りを調節してくれて悶々とした感じに効果的なので入れてみましたが、もしなければジャスミンだけでも○

ジャスミンも身体の滞りから起きる諸症状の改善に良いので春は取り入れるべし。

 

身体の中を巡り巡って老廃物は排出し、隅々まで血液を流して細胞活性化できる蒸しパンです!!

 

 

小腹が空いた時のおやつにどうでしょうか。

 

 

ギルティフリーな一品です!

 

 

 

夏に向けてナイスなボディ、いや、ボディなメイクを成功させるためにトレーニング以外の日常生活から効率よく身体を変えていきましょー!!

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

昨日の夜、歯医者の帰りにケンタッキーフライドチキンに入ろうか2回躊躇ったけど拳を強く握り帰路についた山本がお届けしました。

 

 

今日のメモ→山本えらい。1日一歩。

 

 

よくばり雑穀ごはん

なんともヘルシーなタイトルで始まりました。

 

 

お腹空きすぎて頭がボーッとし、こちらに向かってくる上りエスカレーターで下に降りようと3回連続でチャレンジしてしまった山本です。こんばんは。

 

 

今だけは血糖値爆上げなバナナ食べたい。

 

 

さて、ボディメイク薬膳も佳境を迎えました。

 

レーニングしてる人もしてない人も、雑穀ごはんと聞いて、なーるほどねとニヤニヤする方は多いんじゃないでしょうか。

 

 

ボディがメイクされる感。

 

 

なんとなく健康に良いねというイメージが強いと思います。

 

 

 

想像通りですがこちら。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210405193530j:image

 

 

良さそうだけど、じゃあ具体的に何がいいのか中医学的に雑穀ごはんを語る会。

 

第一回目お届けします。

 

 

 

 

食事制限をしている方もいるかと思います。

 

糖質制限や脂質制限。

 

もちろん目的があったり体質の問題も大いにあるとは思いますが活動エネルギーの源となる米には胃の機能を補う働きやイライラにも効果的です。

 

 

うるち米だけでこの効能があるということは、雑穀ってもしかしてもの凄くお得なのでは?と思った方、大きな拍手を送ります。

 

では一般的に雑穀ごはんは何を入れてる?

 

山本は手軽にスーパーに売ってる白米を炊く時に混ぜ込むタイプを使ってます。

 

 

おもに、アワ、キビ、黒米、赤米、白もち麦ハトムギ、小豆、黒豆、このあたりです。

 

アワには精神活動を助けてくれるので目が死んだ魚の人におすすめ。こういうタイプの方は全身の機能低下が伴う人が多いかなーと山本メガネは思います。そしてアワには胃を助ける効能も期待できる。消化器官の機能を上げるのは全身の機能向上に欠かせないので一度で二度美味しいタイプの。

 

キビも消化器官を助けて代謝促進。

 

ハトムギも胃を助けるけど、どちらかというと余分な水分を排出するタイプ。

 

もち麦も胃腸機能を高めて消化促進してくれるのですが余分な熱と水を取り除いてくれます。

もち麦ブームってありましたね!

腸内環境向上が期待できるので、結果、脂肪の吸収を抑えたり血行促進につながると思います。

 

黒米、赤米、小豆、黒豆。

細かく言うと効能はたくさんあるのですが、このあたりは色で言うと黒と赤ですね。

中医学では黒色の食べ物はアンチエイジングであり腎臓を助けるとされています。腎臓の不調は足腰に響いてくるのでトレーニングするにあたって絶対取り入れて欲しい食材。

 

赤は血液ポンプで頑張る心臓と関わりが深い。精神活動にも大きく関与してます。

強い心と強い身体は切っても切り離せないし、特に山本個人的な話をするとトレーニング中何度も心が折れそうになります。

レーニング自体身体にストレスをかけるわけですから心にストレスがかかってもおかしくないよねーと。神領域の人々は心から楽しくトレーニングしてるように見えるけどね。山本は弱っちいので頑張る!と無理!が交互に訪れます。

赤色ぜんぜん足りてないよって話ですね、はは。

 

 

そして黒色、赤色食材は抗酸化物質を含んでいることが多くトレーニング時に発生する活性酸素と戦うためにもこまめに取り入れたい。

 

シワシワ山本になるのだけは避けたいのです。切実。

 

 

ここまでくると、雑穀って全体的には胃腸を助けるものがベースでありそうですよね。

プラス、消化促進だったり水液代謝を整えたり老廃物の排出をしたり、なんならアンチエイジングしたり。

これが茶碗一杯の中で繰り広げられるわけですからお得よね。

 

 

良いだろうと思っていた雑穀ごはんは思った以上によくばりな一品でした!!

 

 

ご飯を炊く時に一緒に入れ込むだけなので手間は増えません。

今日から雑穀ライフしてみませんか??

 

 

 

と、終わると見せかけて最後にちょろっとお伝えすると、血糖値が上がりやすい食品でも食物繊維を一緒に摂ると吸収を穏やかにするのでそのようなメニューを組んでいますが、そもそもトレーニング時、体力と踏ん張りを最大に優先したい方もいるかと思います。

雑穀ではトレーニング時に力が出ないと思う方もいるかなーと。

この辺りは自分の体質とトレーニングに対する姿勢でもちろん自分なりにアレンジしてください!

 

そしてトレーニング1時間前あたりに糖質を摂る方は、もし可能なら餅にはきな粉をかけると老廃物をためない組み合わせ。おろし大根も○。バナナにはシナモンをかけてあげたら胃腸の冷えを緩和します!

握り飯には海苔!羊羹はそのままで○、できれば小豆のやつね!

 

ちょっぴり一工夫するとより食材がもつ効能が上がるので効率よくボディメイクできますよ!

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

まだまだトレーニング効果が身体に現れない山本がお届けしました。

 

 

 

今日のメモ→もっと頑張る!いや、頑張れない!頑張る!いや…。とりあえずアンコでも食べるわ。アデュー。

 

 

 

 

消化させ隊、切干シリーズ

消化させ隊結成のお知らせ。

 

 

こんばんは、山本です。

 

 

このたび、春の胃腸を助けるべく山本は消化させ隊の結成をここに報告します。

 

 

主要メンバーは切干大根と干しシイタケと研究生のえのきさんです。

 

 

どどん。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210403133821j:plain

消化させ隊、切干シリーズ

 

売りは地味さです。

 

どこに寄り添っても邪魔しない。

あなたをいつも見つめてますという双眼鏡を背中に背負ってるところです。

 

どのくらい地味かというと、実は1つ前の投稿にひっそりとひそんでいました。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210403134032j:plain

消化させ隊、切干シリーズ

 

ほらね?

 

邪魔しないでしょ?

 

<材料>

切干大根

干しシイタケ

えのき

だし汁

醤油

みりん

 

切干大根と干しシイタケは水でもどしておく。戻した水は捨てないで一緒に煮こみます。

醤油とみりんで味を調えて完成。

量はすべて目分量でやってしまったため適時調節してください。

 

薬膳ポイントとしては、メイン料理と相性が良く、消化を助けるので常備菜にどうぞ。

 

ちなみにメインの牛肉+大根は余分な熱を鎮めて解毒します。他の肉類や魚にも合わせやすく脂肪代謝促進物質を含み皮下脂肪の蓄積を防ぎ減肥効果があります。椎茸とともに干しシリーズにすることで食物繊維が多く摂れます。

腸活は免疫力向上に必要不可欠!

 

ちなみに研究生としてえのきを入れたのは大根との相性が良くて脳を健やかにしてくれるし、免疫力UPに効果的だったからです。

 

ボディメイクに免疫力?となった方、静かに挙手ください。

 

まず、春は免疫力が実は落ちやすい。

寒暖差と自律神経不調が原因です。

春先に風邪ひいてる人多くないですか?

 

あと、これはトレーニングあるあるかなと思うのですが、トレーニングしてるのにやたら風邪をひく方が案外多い。(山本が静かに挙手)

 

これは疲労が大きすぎるからです。

睡眠だけで回復しきれない疲労は全身の機能低下に繋がります。

だから頭の片隅に免疫力向上を入れておいてほしいのですが、もうこれ以上考えるの無理。。。という方のためにこの消化させ隊をおすすめします。

 

表テーマで消化吸収たすけますよ!と歌っておきながら、実は免疫力向上という裏の顔を持っているからです。

 

やるやつでしょ?

 

握手会には絶対来てね。

 

 

というわけで、外見で判断すると大きく損するのでやっぱり中身が大事よね。

全男性陣に告ぐ。やっぱり中身が大事よね。

 

個人的な叫びにお付き合いありがとうございました。

 

 

さて、中身磨きも頑張ろうかな。

 

今さら?と一抹の不安を感じている山本がお届けしました。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました。

 

 

今日のメモ→今日が人生で一番若い。は。

消化酵素たっぷり!牛しゃぶのサラダ巻き

強い筋骨を求めている山本です。こんばんわ。

 

夏にむけてボディメイクはかどっていますか?

 

山本はボディメイクに向けて走り出したばかりで依然身体はデカイです。泣ける。

 

 

ボディメイクといってもピラティスやマラソンや筋トレや他にもトレーニングはたくさんあります。

タンパク質摂取量を気にされてる方も多いかな?

動物性のタンパク質、植物性のタンパク質、どちらも摂るようにこのメニューはなってます。

中医学からみるボディメイク薬膳なので本来なら栄養素の話はそんなにしないのですが気になる方も多いと思うので裏話として実はうっすら取り入れています。

 

動物性も植物性も取り入れる理由はやはり体内で分解されていくスピードが違うのでまんべんなく摂った方が体内のタンパク質量を保てるからです。

この辺りは本気で作りこむというより、自分でできる範囲でカバーするという程度です。

 

なぜなら毎食のことになるとストレスが半端ない。山本的にね。

 

 

ちょっと脱線しちゃったけど、そのタンパク質がしっかりとれる肉類を使って今日はメイン料理を紹介します。

 

 

こちら。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210403125538j:plain

牛じゃぶのサラダ巻き

 

<材料>

牛じゃぶ肉 100g

レタス

玉ねぎスライス

春菊

カイワレ大根

つけ味噌

 ・味噌  大2

 ・コチュジャン 小1~お好みで

 ・砂糖 大1

 ・みりん お好みで大1ほど

 

 

イメージはポッサム(ゆで豚)です。

韓国料理食べたい病だな。

 

いや、本当に牛しゃぶじゃなくてゆで豚にしようとしたんですが、豚と豆は腹張りを起こす組み合わせ。この食事にはところどころに豆類が使われてるので悩む山本。正直、腹張りくらいならいいかな、と思ったのですが春は消化不良が起こりやすいとさんざん言ってるのにちょっとアレよね。となって牛にしました。

 

肉は消化するのに使う身体の力が大きいので消化促進するものと一緒に食べてください。

と、恐ろしく当たり前なことを真っ向勝負で書きました。だって本当なんだもん。。

ちなみに牛肉+玉ねぎは効能相互補完する組み合わせです。栄養吸収増強してくれるの。

肉類に玉ねぎや大根、キノコ類を足したり、焼き魚に大根おろしを合わせると不要な老廃物を溜めない身体を目指せますよ!

 

ただ生野菜は胃腸が冷え冷えになる恐れがあるのでドレッシングやタレの中に身体を温める黒胡椒、にんにく、しょうが、紫蘇などを入れてあげるのをお勧めします。

 

 

なんでもバランスね。偏るのは弁当の中身だけにして〇

 

 

そして最初の方に言うべきだったかもですが、牛肉は強い筋骨をつくり、消化機能を高める効果が。精神力も補ってくれるので強い身体を目指す方にはうってつけですね。

強い身体には強い精神力。病気で寝込んでるときにやる気に満ち溢れて両手をバンザイなんてできないですよね?

心と身体はつながってます。どちらも大切にしてあげなきゃね。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました。

 

 

 

ポッサム食べたい山本がお届けしました。

 

 

今日のメモ→ポッサム食べたい。しつこさ山のごとし。

ネバネバにちょい足し解毒トリオ

新生活を送るみなさまも多いのでしょうか。

もれなく山本もその一人です、こんばんわ。

 

さて、引き続きボディメイク薬膳です!

 

 

今日紹介するのは、実は薬膳を勉強する前から食事の副菜にしたりお酒のつまみにしていた一品。

よくよく考えたらめちゃくちゃ解毒するじゃん!

となったので、みなさまにもシェアさせてください。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210403120942j:plain

ネバネバ解毒

 

<材料>

納豆

紫蘇

海苔

 

 

以上。

 

料理とは呼べない感。ははは。

 

全てが解毒に効果的な組み合わせです。

ちょっと納豆にフォーカスすると解毒作用のほかにも、脳血管障害予防、体脂肪分解、消化促進作用もあります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスが良く糖質の吸収を穏やかにするのでご飯のおともに良きですね。腹持ちも良いですよ。

 

海苔には硬くなったものを軟らかくする作用があります。体内に残っている老廃物を排出するためにもちょい足しするのが正解。

身体の余分な熱を尿と一緒に出してくれますよ!

 

そして紫蘇も解毒作用があるのですが、実は身体の巡りにも効果的。

春は身体が滞りやすいです。

春菊や柑橘系の香りのよいものも自律神経を助けてくれるので目についたら食べましょう。調理してね。

 

日中眠気がすごかったり、朝の目覚めが良くない方は自律神経のスイッチが上手く働いてない可能性があるので手っ取り早く対処するなら朝日光を浴びましょう!

 

日光から皮膚で生成されるビタミンDは骨の成長や再生に関わるので侮るなかれ。是非習慣にしてくださいね!

 

 

 

というわけで、身体の中の不要なものを軟らかくして排出してととことん解毒するこのネバネバトリオ

 

食事に加えると血糖値の上昇も緩やかにしてくれるなんて、これはもう食べるしかありませんね!

 

包丁使いたくない人は紫蘇をダイレクトに海苔のようにして食べるか手で引きちぎって細かくしてください。

 

と書いていて、え、なんていい考えなの!?

 

となった山本がお届けしました。

 

まだまだボディメイク薬膳続きます!

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

今日のメモ→山本もボディメイク始めます!と宣言してみる春のある日。

トマトとセロリのクールダウンマリネ

コンバンワ。カタカナ多めのタイトルでハジマリマシタ。

ヤマモトデス。

 

読みにくいわ。

 

前回から引き続きのボディメイク薬膳です。

 

 

春は変な高ぶりが出やすいとお話ししました。

 

精神的身体的興奮によって発生した熱がこもりがちになる季節なのでここらへんでサワヤカーなマリネでもつまみましょう。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210403112121j:plain

トマトとセロリのマリネ

 

最近の山本おきにいりのお皿です。

 

チガウそこじゃない。

 

 

実は名古屋にある舌が完全に落ちる和食屋(頬な。というめんどくさい間違えをめげずにツメコムタイプの)さんで提供されているトマトの梅酒漬けを完全にパクっております。

 

一緒に中医学を勉強した方のご主人様のお店だからいいかな、と思って。

えへへ。

 

<材料>

湯向きしたトマト

セロリ

梅酒

 

以上、タッパに浸して気が早い人は次の日に食べましょう。

山本は気が早いうえに欲張りなので大量に作って10日間ほど毎日食べ続けます。

 

薬膳ポイントとしては

 

身体と精神の興奮を鎮めて消化促進を助けるので付け合わせやちょい食べしてこまめに取り入れるのがおすすめ!

 

セロリはのぼせやイライラに効果的。香り成分には中枢神経の安定と高痙攣作用が。

トマトには体内熱からくる胃の損傷の修復に効果的。血が騒ぐ高ぶりを鎮めてくれます。

 

梅干しには三毒を消すという言葉があるのですが、これ前にも書いたかもしれません。

食物の毒・水の毒・血の毒

なかなかすごいですよね。

梅酒は山本の家では自家製で母が作ってくれてるのでそれを使ってます。

お酒はかなり控えめで梅ジュースに近いと思う。

ここでちょっぴり豆知識なのですが、春は酸味の摂りすぎは少し控えてください。

胃酸分泌障害を起こし消化吸収に影響を及ぼします。だから酸味を取る時はコレを緩和してくれる甘味を足すのが正解。そして甘味の摂り過ぎを緩和するのは鹹味(塩味)なのですが、三杯酢がまさにこの組み合わせ。

和食はもともと中医学の陰陽五行の考え方に影響をうけて作られてるものが多いなぁと日々感じてるのですがこの三杯酢はまさに典型的です。

 

梅酒がなくても三味合わせにしたマリネで食べてもらえると問題ないです!

 

これ、夏にも本当におすすめの一品なのでみなさんも是非チャレンジしてみてください!

夏の潤い不足の解消と熱こもりに〇

 

レーニングを頑張っている人の中には身体作りの一環で食事回数が多い方やプロテインを摂取している方も多いと思います。

 

そうなると気になるのが消化酵素の消費。

季節的にも消化不良を起こしやすいので積極的に消化促進する食材を食事の中にちょい足ししていくことが摂取した食事を最大限に生かすことであり、理想の身体作りに直結しますよ!!

 

 

この春に山本が感じた胃腸の不調としては、ゲップが良く出たり、ナニカが上がってきそうになったり、なーんかお腹がモヤモヤしたり。

 

大根おろしを積極的に摂ったり蕎麦を食べたり油物を控えたり、本当にちょっとしたことなんですが胃腸をいたわる方法はたくさんあります。

 

もし胃腸不調を感じてる方がいたら春の陽気くらいのやさしさを自分の身体に分けてあげてくださいね。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました。

 

 

今日のメモ→肩トレ頑張ってる人募集。山本ガンダム化推進中。