やまもとのよもやま話

あなたの人生のお守りに薬膳を。

春とイカメシとわたし。

歌いだしそうなタイトルで始まりました。

 

山本です、こんばんは。

 

 

前回、春始めのお話を軽くしましたが、みなさま最近どんな気分でお過ごしですか?

 

 

イライラ、そわそわ心が落ち着かない、頭がふわふわからの頭痛、ざわざわ血が騒ぐ、夜ぐっすり寝れない、だるくてやる気がでない、立ちくらみが酷い、顔まわりがほてる、顔がかゆい、などなど

 

あら、それって私のことかも。。。

 

そう思ったそこのあなた。

 

ズバリ言うわよ。

 

 

それ、春だから!!!

 

 

季節によって気温や植物が移り変わる中、当然私たちも変化してるのに毎日鏡を見ていると自分の変化って気づかないですよね。

子供の成長くらい変化があればいいけども大人になると気にも留めない。

だから生活習慣も意識して変えないし、気分の揺れは一過性のものと捉えて不調が季節と関係してるなんてつながらないわけです。

 

これ山本談。

 

だがしかし、春は本来デリケートな季節なのです。

 

なぜなら自律神経が深くかかわっているから。

 

 

 

前回春始めのお話を少し書きました。

でもそれは春のほんの一面。

 

春の話をしだすと終わりが見えません。

 

でも、これを読んでくれているあなたが世界に一人しかいないのと同じで、春に対応していく術はあなたオリジナルであればあるほど身体はビシーっと応えてくれる。

だから春は〇〇なんです!終わり!というのはちょっと乱暴ですよね。

乱暴者はキライよ。

と、ちょこちょこ山本のタイプを挟むという超絶知らんがなを挟みつつ話を進めます。

 

 

だから、あ!私当てはまるかも。。という症状の方はまずチャレンジしてほしいのです。

山本が、これ血足りてない人いいですよ、と言ったとする。

おや、もしや自分足りてない症状かも、と思うならチャンレンジして、次に胃腸の力が弱っているかも、に当てはまるならそれも取り入れてみる。

そんな小さなことを繰り返していると全体的に身体の機能改善になると思うんですよ。

だって免疫力が飛びぬけて高いのに疲れやすくて朝が弱いなんてあべこうじ。は。

 

 

 

さて、前置きはここまでにして。いや、本文の長さ。

 

 

タイトルに書いたイカメシを先日作りました。

これは実は美肌薬膳のメニュー候補にしてたやつ。

 

 

でも組み合わせ的に春にも良いじゃん。となりました。

 

 

どどん。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210215151100j:plain

山本的イカメシ

 

わーい。ママー!新芽が出たよー!

 

 

 

 

さて、お得意の1合炊き。なぜなら父がこういうの食べてくれないから。悲しみ。

 

 

イカと黒キクラゲの炊き込みご飯

<材料>

米 1合

イカ 片手ほど ←好きな分量で〇

黒キクラゲ 水に戻した大きさが直径7-10センチほど  ←好きな分量で〇

オイスターソース 小1

酒 小1

塩 小1

 

全部合わせて炊くだけです。

ポイントとしては、オイスターソースがない場合他のものでもいいですがオイスターソースの方がより効能が良くなるかなと思います。出来上がりにゴマ塩をかけるとさらに血に良いです。

 

 

美肌目線でいくと、肌を潤わせて美顔の組み合わせ。

春目線でいくと、血を増やして肝臓を助けよーぜ。となります。

 

なぜなら春は肝臓が対応季節であり不調が出やすいからです。

肝臓は血を貯蔵する機能があり、血は全身を循環しながら栄養を配っていますが、肝臓自体もその血で栄養をもらっているので血が足りないと肝臓自体の機能低下につながります。だから血をたっぷり用意してあげることは肝臓が喜んで小躍りすることに繋がるんですよねー。

 

血が足りてない人の典型的な症状は目がかすむ、目が充血する、目がかゆいといった目の症状が出やすいです。他にも不眠、寝つきが悪い、眠りが浅い、頭痛、耳鳴り、めまい、爪がもろい、爪に線がはいる、夜中に足がつる、白髪が気になる、抜け毛が気になる、動悸、息切れ、めちゃくちゃあるじゃないか。怖いわ。

 

 

でね、このイカメシなかなか良いと思ったのがパスタとかではなく米にしたところ。

血を作り出してもそれを体中に巡らす力が弱いとちょっともったいない。

そんな時、元気を補うものを一緒に摂ると相乗効果なので米がおすすめ。

他ににんじん、椎茸を一緒に炊き込んでも良い組み合わせだと思います!

 

冷蔵庫と相談してイカがそこに佇んていたらイカメシにチャレンジしてみてください!!!

 

 

 

今回は血不足の人の春薬膳ってところでしょうか。

 

やる気が伸びない人体質。

気が立ってイライラ体質。

胃の不調やら肌不調体質になってるかた。

いろいろな体質がありますが、それってあなたの心のせいじゃありません。

今がそういう時期なだけであって対処法はあります!

 

身体が自分ではどうにもできなく、おかしい時はもちろん病院に行くのが第一ですが、お薬を飲む飲まない関係なく食事は身体をつくる最短距離。身体の調子を上げていくことが心の調子を上げていくこと(もちろん逆もしかり)なので、心の不調が出ているのであれば身近な食に視点をずらすことも方法の一つだと長文で書いてしまったよー。

 

 

 

生きてるだけで丸儲けって誰の言葉だったか。

なんだかんだ自分の書く言葉は自分を励ますことにもつながるのでブログって最強の自分応援団じゃないか。と深くうなずく山本がお届けしました。

 

今日も見てくれてありがとうございます!

 

 

今日のメモ→どうした山本。春だからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一旦サラダを食べて春に備えようサラダ

なんのこっちゃ、というタイトルで始まりました。

山本です、こんにちは。

 

写真とブログが全く追い付いておりませぬ。

その間にも着々と春の足音が大きくなって、なんか。。胃が、、おかしい。

二日酔いを春に擦り付けてる感は否めませんが、いつもより胃の圧迫感、ゲップが出る、なにか上がってくる感じが強めです。

 

春は自律神経が弱くなりがち、もしくはいつもより影響を受けがちなので気の巡りが上手くいかない方が多くなる季節です。

 

自律神経は中医学では肝臓が担っていますが、肝臓は不機嫌になると胃をいじめる習性があるので山本は自分の症状に、ほっほーーぅ。となりました。

 

春始めにじゃあ何をしたらよいでしょうかね。

 

山本的にはやはり

①冬にため込んだものを解毒(菜の花・春菊・竹の子・紫蘇などエグ味があるものは解毒作用が期待できますよ)しつつ

②気の巡りが良くなる香りがあるもの

③胃腸を助けてあげる食材(スーパーに年中あるものが多い。じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・山芋・キャベツ)

 

そして繊細な山本の自律神経をコントロールする肝臓を愛でる。

 

血を補って肝臓のご機嫌を伺い、時には血が騒ぐ高ぶりをなだめ、程よい塩梅で新芽が出る如く春の伸びやかさを助けるという高等技術の免許はどこで取得できますかね。

 

 

まあ、考えすぎても良いことはないので週末の日曜ぐらいは冷蔵庫とにらめっこしてこんなサラダを作ってみました。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210214134127j:plain

春に備えようサラダ

 

春菊・紫蘇で解毒意識。

レモンで気の巡りを意識。

山芋で最近お疲れな山本に元気チャージ意識。

トマトと椎茸とサラダチキンで胃を意識。

 

ゆで卵入れても良かったけど本当は竹の子あると言うことないな、という山本の感想を添えてサラダのご報告とします。

 

そしてよく見ても分からないので補記すると、山芋、椎茸、トマトはグリルしてます。

朝一だったので生で食べて胃腸冷やすより優しい調理法を選択。

なんてったってアイドル。なんてったって山本は胃腸アイドル。

胃腸冷やして一利なし。

 

という日頃の二日酔いを挽回するような朝を迎えた本日、みなさまはどんな時間を過ごしていますか?

 

 

山本はハーブティー飲みながらブログを書き、溜まっている本を読む予定。

夕方には友達と胸トレーニングしてからヒマラヤ岩塩をいれたお風呂にゆっくりつかります。目指せリア充。誰。

 

完璧なスケジュールと思いきや、宿題として中医学から見る貧血、ボディメイク、男性のための肝臓強化、男の冷え性の資料が後ろに控えておりまする。ははは。

 

この男性へささげる中医養生は興味深いですね。やっぱり気になる目線が違うので、面白いチョイスだなぁ。

本来、中医学は性別、年代、住んでいる場所や仕事環境、季節によって人はみな違っているから個々の体質に合わせた養生法。いわゆるオーダーメイドなんですよね。

 

じゃあ自分ってどんな体質なの?

 

ハイ!とまっすぐ挙手できる方、あなたは素晴らしい。満点あげちゃう。

でもついつい目線をそっと外したそこのあなた、そんな未来のあなたにも満点あげちゃう。だって誰もがスタートは一緒なわけです。

そして体質はずっと一緒じゃないし、変わっていくことが普通。だから日々の積み重ねが大事なんですよねー。自分に興味持って、不調をスタンダードにせずに考えることから一緒に始めませんか?

 

 

という、できる風な山本を装って今日はおいとま致します。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

今日のメモ→山本へ。じゃあ二日酔いやめなさい。涙。

 

咳にも美肌にも免疫にも

あれ、立春大吉が。。。

 

 

冬至と同じく瞬きしたら過ぎてました。

 

超絶世の中に乗り遅れている山本です。こんにちは。

 

 

 

口内炎に忙しくて諸々後回しにした結果、今日やっとこさブログ書きます。

 

 

口内炎に忙しい。とは、何も山本自身が口内炎だったわけじゃなく、口内炎の資料を作ってたんです。

 

 

がしかし、山本は口内炎が出来るとしたら暴飲暴食の後にちょろっと。

酷い炎症はほぼ経験なし。

そんな山本が、「食事の際にしみる経験、誰しも一度はあるのではないでしょうか。」なんて資料の冒頭に書きました。おい。

 

 

 

え?じゃあ、今日は口内炎の薬膳なの?と思われた方、合ってるといえばあってるし、そうでもないよと言えばそうでもない。は。

 

 

山本の先生のスイートホームにて出してもらったスイーツがスイートホーム以上にスイートで賞な一品だったのでここで発表させてもらいます。表彰式か。

 

 

 

干し柿の白ワイン煮

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210209133922j:plain

干し柿の白ワイン煮

 

 

 

 

 

 

 

柿のヘタの裏側までしゃぶりつくした美味さなり。

 

つゆは飲み物ね。

 

 

 

一瞬で平らげちゃって。

もっとゆっくり味わえって今の山本がこの時の山本に怒りたいわ。

 

 

 

干し柿、白ワイン、蜂蜜、生姜で作るそうです。

 

必ずトライするとハートにディターミン。

 

 

 

潤い補給に良さそうですね!と山本。

 

 

咳にもいいから秋口の薬膳にもいいよね!と先生。

 

 

たしかに。

 

 

柿だもんね!

 

 

 

柿は冷やすイメージが強いのですが、秋口のまだ暑さもあるけど乾燥してきてって時に余分な熱を取ってくれて肺を潤すから咳に良いし、痰を切ってくれるんですよねー。

柿が赤くなると医者が青くなる。ということわざがあるほど柿を食べる季節に合った効能なのがさすが!

 

 

 

見方を変えると、肌の乾燥にも良いし。

免疫力向上のデザートにしても良さそう🤔

 

潤い不足からくる口内炎にも☺

 

 

 

兎にも角にも、まず洒落たデザートを作る先生に尊敬の眼差しを注いだよね。

 

 

先生のレシピって洒落てるんですよ。

また作ったらここに書きますね!

 

 

 

柿の話題が出たついでに、このデザートは干し柿を使っていて、さらに生姜も入っているので柿の冷やす力をカバーする組み合わせになってます。

 

 

 

だからと言って食べ過ぎは良くない。

特に生は。

 

 

中国の5歳児のウェンくんの話で説明すると、柿を食べすぎて胃の中に石ができたというニュースがありました。

あまりに空腹で柿を4つ立て続けに食べたそうです。原因不明の腹痛で検査すると250gの胃石が発見されたそう。。

そりゃ痛いですよね、かわいそう。

現代医学では柿タンニンが食物繊維とくっついて柿石になるのだとか。

 

 

胃石は胃を傷つけることもあれば腸閉塞を起こすこともあり、笑えない病気。

 

 

空腹で食べる時は温かい飲み物やスープをまず摂るのがお勧め。

柿以外にも空腹で食べると体に不調をきたす食材というのはちょこちょこあります。

また何かの話題のついでに書きますね!。

 

 

 

ウェンくんはこれから柿を食べるのが恐怖にならないか心配。。。

ウェンくんに幸あれ。。

 

 

 

というわけで、顔も見たことないウェンくんの幸せを日本から願いつつ終わりにしたいと思います。

 

 

 

 

 

今日のメモ→ウェンくん、元気でね。

 

 

何目線か分からない山本がお届けしました。

 

 

 

 今日も見てくれてありがとうございます!

トレーニー・ダイエッターへこんな薬膳ありますよ

火鍋を食べてすこぶる快調な山本です!こんにちは。

潤いの白いスープと辛みの赤いスープがセットになってますが、友達が「前は白がおいしく感じたけど今日は赤がすごく食べたいんだけど不思議」と言っておりました。

 

素晴らしいわぁ。

 

秋から冬は貯蓄備蓄の時期なので潤い欲してたんですね!

で、今はまだ冬ですが大寒も過ぎて立春に向かって身体が徐々にデトックスする方向へ向かってるのかなって。

身体は正直!冬眠明けの動物も新芽を食べて苦味で冬にため込んだものを排出しようとするのだから自然なことですよねー!!

辛味で毛穴を開いて外へ排出!

 

ま、白も赤も完食しましたが。深くごちそうさまでした。

 

 

さて、今日はたるみ薬膳で使ったカリフラワーの別メニューを。

カリフラワーって案外大きいからどんどん他のものに使っていきましょ!

 

カリフラワー豆乳スープでござる。

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210129102435j:plain

カリフラワー豆乳スープ

 

 

完全にパセリの色が抜けております。賞味期限過ぎてたかな。。。

 

 

<材料>

カリフラワー 両手に一杯

椎茸  1個

豆乳  100ml

水 適量

野菜だしorコンソメ 適量

 

雑な分量ですいません。両手に一杯って。手が超絶デカイ人はご注意あれ。

 

①茹でたカリフラワーをミキサーでポタージュに。面倒な方はクタクタになるまで煮てください。わりとすぐにカリフラワーくたくたになります。そのあとつぶして粗さを楽しむタイプに。

②椎茸を別の鍋で出汁と一緒に煮て、そこにポタージュをイン。くたくたタイプの方は最初から椎茸も細かく切って出汁と一緒に煮てください。

③豆乳をいれてひと煮たちさせて塩コショウで味を調えて出来上がり。

 

 

カリフラワーってやっぱり美味だわ。

 

薬膳ポイントとしては

 

カリフラワーと椎茸は、胃腸に良く、筋骨を強くしてくれて降血脂作用があります。

ダイエットや筋トレに役立ちそうな効能!

ここに豚肉を足すとさらに強い身体にする作用が相乗効果になるのでどこまでも大きくなりたい方どうぞ(いや、ちょっと意味チガウ。強い違い。)

 

そしてカリフラワーと豆乳は美顔にとっても良い美容薬膳!

たるみ薬膳から美肌薬膳のレパートリー増やしたいなって方におすすめです。

 

簡単なのでカリフラワーを買った日はこのスープに是非挑戦してみてください!

 

ちなみにカリフラワーには豆乳!牛乳は相性良くないので豆乳ね!

牛乳はブロッコリーのときに使ってください!

 

 

 

伝えたい気持ちが大きすぎてビックリマーク多めな山本がお届けしました!

 

 

テンションがどんどん上がってきちゃうよのねー。タイピングしながら!

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございます!

 

 

 

今日のメモ→1分が1時間になれ!(テスト前の山本の願い。今は資料作りの前がこんな気持ちです。人間って変わらないものだな。)

薬膳だったお茶漬け

今作ってる中医学資料がすこぶる進みません。山本です、こんにちは。

 

毎回進み方が悪いけど、これはもはや山本の性格ですね。

テスト期間中にいきなり現実逃避して漫画を読み始めた過去が懐かしい。

 

 

さて、いろいろ薬膳レシピを考えて作ってますが、じゃあ、山本の食事って毎回バランスとれていろいろ作りこんでるんでしょ?と考えてくれる方いるのかな。

 

答えは、否。いな。いな、です。

 

 

特に考え事してるとお腹すいたけど作るのもう無理。なんてのはザラ。

 

ちゃちゃっとお茶漬けで終わり。もしくは味噌汁かけてサラサラと米を流し込むことも。

 

 

でもさ、ふと気づいたんですけど、お茶漬けって薬膳にしやすいよね。ということ。

 

で、今日はとにかく考えるのが無理!なお疲れなそこのあなたへ。

 

ポイント押さえたお茶漬けでバランスとっておこうよ。をご提案します。

(セールスか。否。いな。なんか否って使うの急に好きになったわ。)

 

 

 

山本の五味五色お茶漬けがこちら。

 

 

どどん。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210128165009j:plain

山本五味五色茶漬け

 

 

<材料>

塩シャケの残り

昆布と生姜の佃煮

梅干し

お茶

三つ葉

 

 

五味五色ってなぁに?

 

うん、それはね、味覚を「酸」「苦」「甘」「辛」「鹹(塩味)」の5つに分けて考えることが五味なんだよ。

五色はね、「青(緑)」「赤」「黄」「白」「黒」の5つに分けた食材の色のことだよ。

 

なんでわけたの?

 

バランスを取りやすいからだよ。

五味五色にはそれぞれ意味があるんだけど、結果からいうとどこかの一味、一色に偏った食事を続けるということは身体への作用も偏ってしまってバランスが崩れてしまうんだよ。何事もバランスって大事なんだよ。バランスが崩れると風邪をひいたり夜寝れなくなったり自分が大変になっちゃうからね。だから偏りなく食べれると大きくなるからね。

 

 

十分大人ですが。

 

と、勝手に始まった山本小芝居-少女と大人のまどろみ編-に自分で突っ込み終了とさせていただきます。

 

 

食材の効能をきちんと組み合わせれると素晴らしいですが、とりあえず山本五味五色茶漬けを分解するとこんな感じ ↓

 

・五味

酸・・・梅干し

苦・・・緑茶

甘・・・米、シャケ

辛・・・生姜、三つ葉

鹹・・・昆布

 

・五色

青・・・三つ葉

赤・・・梅干し、シャケ

黄・・・生姜

白・・・米

黒・・・昆布

 

 

五味五色調和してるわ!!!

後付けか。

 

細かく言うと昆布は余分な老廃物や熱を排出してくれる。

梅干しは三毒を消すといわれていて食べ物の毒、水の毒、血の毒を解毒する毒消し効果があります。梅干しって本当すごいよね!

梅ごぶちゃの組み合わせは汗が止まらなくてこまる!って時にもおすすめ。夏の水分抜けて行っちゃう時にも。

シャケは降血脂、脳を健やかにして目をパチっと開けてくれる。

生姜はここでは温め効果で使ってます。

三つ葉は香りで気の巡りを良くして精神安定にもおすすめ。

薬味っていい働きするもの多いですね。

 

こんな感じで食材の説明もできるけど、とりあえず考えられないくらい疲れてるときは五味五色だけ思い出して、あ、黒がたらないな、となったら例えば黒ゴマをパラリ。

鹹味がないな、と思ったら塩をパラリと足して食べてみてください。

 

 

山本ほんとうに疲れていて頭働かないから面白いこと言えなくて今日は本当に残念です。

もっと面白いことが言える力を補う薬膳考えようかな。

とりあえず強心いれる必要あるよね。。

 

 

・・・・・・。

 

 

 

また頭パッカーン。

 

パッカーンしたままさよならしたいと思います。

 

さよなら、さよなら、さよなら。

 

 

今日も見てくれてありがとうございました。

 

 

今日のメモ→全然たべたりない。痛恨のミス。

 

 

鉄板薬膳!山芋炊き込みご飯

みなさん、ストレスフルですか?

イェーイッ!!

 

めっちゃんこネガティブなスタートで始まりました、山本です。

 

 

 

いやぁ、本当にお疲れ様です!

みんな頑張ってる!!

ストレスある?と聞かれてパッと思いつかなくても日々の些細な事で身体は案外ストレスフルだったりする。

ただし、人間はストレスホルモンに打ち勝つ仕組みを身体の中にもっていて、その姿は戦う戦士。

コレチゾールの剣がキラリと光ります。

 

だが、美容案件になるとコレチゾールは諸刃の剣。バッタバッタと皮膚の細胞なぎ倒して、待って待って、山本のたるみがぁぁぁぁ(涙)

となります。

 

 

息を吸って吐くようにストレスケアをしてくのがアンチエイジング山本には必要かと。

 

 

そこで、これ。

 

 

どどん。

 

 

 

山芋炊き込みご飯。

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210127001704j:plain

山芋炊き込みご飯



 

 

 

まず、気になる効能から。

 

 

身体を温め消化システムの虚弱を助け腎臓を強化し、元気や血を補います。

元気や血の不足による精神疲労やストレス、顔の張りの低下、艶がない等に効果的。

 

 

なんて力強い効能なんでしょうか。

 

 

ちょっと山本、若返ってくるわ。(と言って立ち去る)

 

 

 

 

 

<材料>

山芋  2センチくらい

鶏肉  20g

黒キクラゲ  少々

椎茸  1つ

オイスターソース 小1

酒                             大1

醤油                         小1

みりん                     小1

三つ葉      適量

 

 

黒キクラゲ無いよーって方、人参でも良いですが柑橘系と相性が良く無いのでデザートで作ったオレンジピールブラウニーからオレンジピール抜いてくださいね!

 

 

写真は1合で作ったので調味料ざっくりで作りましたが改良の余地ありという感じ。

みなさん、好きな塩梅で調節してください。

 

 

しかし、出来上がりが茶色飯。

薬膳ぽくクコの実でもちらすか…

そしたらもの凄く滋養強壮で目もぱっちりしそうな組み合わせ。

家にある人は使ってみてください!

でもさ、普通にクコの実が家にある人って確率でいったら低いと思うんです

山本は昔、クコの実を酒のあてにしていた時期があるので違和感ないけど(中医学の知識無いころね)クコの実と言われたら杏仁豆腐に乗ってるやつだよね?と答える方多いんじゃ無いかなぁ。。

 

 

みなさんがイメージする薬膳ってナツメ、クコの実、なんかの根っこみたいなやつが鍋の中でグラグラしてる感じじゃ無いですか??

もちろん効能はものすごく高い!!

山本もたまに使います。

 

けど、薬膳のハードルを下げたい一心なので山本はあまりレシピでは使わないようにしてます。

もっと気軽に簡単に毎日の生活にそっと溶け込んで欲しい。溶けてシャビシャビになって勢いよく啜ってほしい。本当は周りが少し溶けて柔らかくなったのをコタツの中で食べて欲しい。ハーゲンダッツか。

 

 

 

まぁ色々書いてしまったけどクコの実ある人は使ってね。

 

 

前の記事では鋭角の角度で話を捻じ曲げたが、今日は自転車のタイヤに空気を入れるが如く膨らませました。いや、それそんなに膨らまないでしょ、は受け付けません。悪しからず。

 

 

 

さて、中医学界、薬膳界(そんなのあるの?)ではお馴染みの山芋。

 

 

スーパーに行けばわりと年中買える食品ですね!

そんな身近な山芋は、実は山薬(さんやく)という名前の生薬です。お薬ね!お薬!

あらゆる不足が原因の病状に有効で五臓疲労と七情の傷を治療します。

五臓とは、夏の暑い時にビールをごきゅごきゅ飲む→プハーとする→「五臓六腑に染みわたるわぁ」と言う人を横目で見たことありませんか?

まさにこの五臓のことです。

 

肝、腎、脾、心、肺の五つで五臓

 

七情とは喜、怒、思、憂、悲、恐、驚の七つの感情のこと。感情の波が大きすぎると身体を傷つけると言われてます。あれだ、悩みすぎて食欲なくなるとかね。感情が身体の生命活動に影響およぼしちゃうやつ。心と身体は繋がっている典型的なパターンですね。

 

ということは、五臓疲労と七情の傷とはもはや全部じゃん。

身体の負債全部よね。内臓の疲れ、感情のオーバーワークってさ。

ええ、そうなんですよ。

だから山芋は生薬なんです。

胃を強化しながら滋養強壮してくれる薬なんです。

でもどこでも売ってるから今すぐに取り入れやすい憎いやつ。もう!好き!

 

 

 

現代を生きる私たちは昔に比べて食べ物も豊富にありどの季節のものでも手に入る便利な世の中にいます。

溢れんばかりの食材で本来なら栄養が足らないなんて考えられないですよね?

 

でも現実は趣味趣向の偏った食事、季節を無視した食材、添加物を足す代わりに便利で味の濃い日持ちする食べ物、間違ったダイエット、美しさの歪なこだわりなどなど、結果栄養不足に陥ってる人も少なく無いのでは?

 

 

 

わかるけどそんな時間ないよー。

 

 

と、たしかに言われます。

自分に時間かけてられないし。とかね。

 

 

そうだよね。わかる!!

 

 

じゃあ1週間のうち、休みの日のお昼だけでも始めてみませんか?

自分を、家族を守る食事を。

 

 

 

炊き込みご飯は切って炊飯器に入れるだけ。

簡単でおいしくて元気になれる食事も悪くないですよー!

 

 

 

さらに肌艶良くなってたるみも気にならなくなったらラッキー!!

 

 

山芋は皮膚や毛を潤して筋肉を養う働きがあるので今日スーパーに行ったら是非山芋を手に取ってみてください。

 

 

まさかのデザートから始まった「たるみ薬膳」

米で締めたいと思います。

 

このメニューは一例で組み合わせはいくらでもある。

 

みなさんの頭には何が残りましたか?

何かのレシピ?

それとも何かの食材?

 

何か一つでも気になってくれたなら山本嬉しいです!

 

 

同じ食材を使って他の薬膳も作ったのでまたブログに書きます!

 

 

 

 

友達にストレスあるかを聞かれて、お母さんに日々のスケジュールを詳しく聞かれることかな。と答えたら、変な間の後に、それだけ?と聞かれた山本がお届けしました。

たるまないように山芋炊き込みご飯作るかな(遠い目)

 

 

今日も見てくれてありがとうございました!

 

 

 

 

今日のメモ→そんな山本もきっとたぶん絶対ストレスあると思うんだよ。たぶんね、たぶん!!

たるみ薬膳!ほうれん草とエビの代謝UPスープ

うぶ毛を作ってください、と美容院で注文した無謀な多毛直毛の山本です。こんにちは。

 

 

綺麗に剃り落としたのか、と質問がくるほどうぶ毛が無いのが悩みです。

 

 

代謝爆上げのスープ飲んでるから髪の毛の元気もすごぶる強いのかね。

そのあたりは髪の毛と膝を突き合わせて今後すり合わせしていこうと思います。

 

 

さて、今日も続いてるたるみシリーズから。

 

 

 

ほうれん草とエビの代謝アップスープ

 

 

 

f:id:yamamotonoyomoyama:20210125171038j:plain

ほうれん草とエビの代謝UPスープ



 

 

 

 

見てわかるように、ほうれん草を完全に入れすぎました。

ネギの入れ忘れと共に。

 

 

 

<材料>

ほうれん草

エビ

ネギ

生姜

ごま油

コンソメ

塩コショウ

 

 

今回は全て適量で作りました。味は自分の好みで!

 

 

効能としては、乾燥を潤して血を養い、腎臓を助けて精を強くしてくれます。

 

精を強く、とは、みなさんも普段使う言葉の「精をつける」の精です。精をつけるってどこにつけるんでしょーね。腎臓。はい、正解。

腎臓は濾過機能だけじゃなく、中医学ではエイジングと深く深ーく関わっている臓なので老化対策を考えた時、かならず避けて通れないのです。

女性なら女性ホルモンの衰退と腎の精の衰退は同じ動き方をします腎を補うとは女性ホルモンを整えるといっても過言ではないのでは。。

 

腎を強化する、とよくセットになるのが血液の補強なのですが血液がないと肝臓の機能が下がります。

胃腸で消化されたものが腎臓を通って肝臓で血液作って貯蔵され全身に配られていく。

腎臓と肝臓。肝腎要。かんじんかなめ。おお!めちゃくちゃ大事なところじゃないか!と山本はびっくりしたものです。言葉って面白い。

 

だから腎臓を助けて血を補強するとは身体全体の機能向上、代謝をあげて強く錆びない身体を作るということ。

特にエビにはやる気スイッチの元となる活動パワーがあるので低体温や足腰が冷える人にもおすすめ。活動パワーないと慢性的な冷え性につながります。ただし、アレルギーを起こしやすい食べ物なので体調が悪い時や季節の変わり目には注意してくださいね。この辺りのことはまた別で記事にします!

 

 

皮膚美容に関して言うと、代謝が良いというのは正常なターンオーバーで肌が生まれ変われると言う事。

20代で30日前後のターンオーバーも30-40代では45日前後になるというのだから、そんな殺生な、お奉行様。と言いたくなるものです。

結果、くすみ、シミ、シワ、たるみに繋がっていく恐ろしい真実。

がしかし、見て見ぬふりをして解決することはないのでここは全速力で立ち向かいましょう。

実年齢と身体年齢は違います。というか、違うように毎日養生を積み重ねましょ!!

完璧にできなくても、ジャンクな日があっても笑い飛ばしてやり続けることが大切だなぁと思うので、やってしまったわ。。。という日があったのなら次の日から立て直して目指せ理想の美肌になりましょ!!

 

 

 

ちなみに、ここで出てくるほうれん草なんですがルテインという天然色素の含有量が高く、目のレンズ器官である水晶体や網膜の中心部にある黄斑部に多く存在し疲れ目に効果的と言われています。卵胞を黄体にする時にこのルテインが使われます。胎児になるかもしれない卵胞に優先してルテインは使われるので疲れ目なんて二の次。老化も三の次。だから積極的に摂取して欲しい!

 

と、現代栄養学な話ですが、これ中医学でも説明できちゃうんですよ。

 

目の不調=肝臓の不調と考えられてるのですが、肝臓は全身の巡りを司っていて、この巡る機能によって生理が始まります。

このように、目、肝臓、月経は関連があります。

そして、ほうれん草は①肝臓が喜ぶ血を養う効能と②巡りを正常に保とうとしてくれる効能があります。

という事は、ほうれん草を摂取するということは疲れ目ケアにも繋がり、同時に月経トラブルが軽減した、なんてことも人によってはありえます。

月経トラブルは一要因ではないのでこれで必ず治ります、とはもちろん言えません。がしかし、治したい問題を抱えていてそこにフォーカスした食生活、生活習慣を整えていったら期待してなかった他の問題点が改善された、なんて事は中医学では良くあること!

全体のバランスを重要視するので全体的に良くなっていく実感は得やすいんじゃないかなぁ。

 

なんか良くわからないけど調子悪いんだよね。

病気までいかないからわざわざ病院行ってないけど身体が前と違う

 

こんなこと考えた経験はありませんか?

山本はあります。

だからどうしたら良いか、を探して最終たどり着いたのが中医学

 

 

美容面でたるみやシワやくすみが気になってたし、乾燥や敏感肌も嫌だったし、白髪も気になってきちゃって、生理痛は昔よりひどくなっていって薬がないと乗り切れなくなってたし、老けたなと実感する事が多々あって年齢だからしょうがないよね、と思っていたけどそれ全然違ってたわ。

 

 

どんな自分を理想とするかによって、この感情は大きく変わると思いますが、少なくとも山本は理想の自分とこの時の自分がかけ離れてた。

 

 

 

今もまだまだだけど、ちょっとずつ気になってた事が減っていって大分楽な生活になりました!

 

 

 

と、気づけば山本の悩み打ち明け場になってしまったわ。悩んだけど解決まで書いてしまったわ。

ほうれん草から鋭角の角度で話捻じ曲げてしまったわ。

 

 

 

 

まぁ、世界のどこかに山本みたいに困ってる人がいるかもしれないのでそのままアップしようと思います。

 

今より絶対良くなるからね!と言ってあげたい。

 

 

 

 

そんな方も、そうじゃない方も、今日はほうれん草とエビの代謝アップスープで寒さに負けない身体を目指しませんか??

山本とともに。

 

 

 

 

今日も見てくれてありがとうございます!

 

 

 

 

 

今日のメモ→うぶ毛作ったけど、果たしてうぶ毛に見えてるか微妙。本日の山本情報です。